
いちじくのごまみそ
28Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
いちじくは、水溶性の食物繊維であるペクチンを豊富に含んでおり、腸の運動を活発にし便秘に効果があります。またカルシウムや鉄分も豊富で、ミネラルのバランスも良いです。また、さわやかなゆずの香りは、ピネン、シトラール、リモネンなどの成分によるもので、特に皮の部分に多く含まれています。発汗や血行を促して冷え性の改善に役立つとされています。
材料(8人分)
いちじく
3個
ゆず
1/2個
(A)
・白みそ
25g
・砂糖
5g
・練りごま(白)
5g
・酒
少々
作り方
- 1.いちじくは、薄皮をむいて約4分蒸します。この時に出た蒸し汁を残しておきます。
- 2.(A)を合わせ、(1)の蒸し汁でかたさを調節します。
- 3.いちじくが冷めればひと口大に切って(2)をかけ、ゆずの皮のすりおろしをふります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 28 |
---|---|
たんぱく質(g) | 0.6 |
脂質(g) | 0.5 |
炭水化物(g) | 5.5 |
糖質(g) | 4.7 |
食物繊維(g) | 0.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.2 |
カルシウム(mg) | 17 |
鉄(mg) | 0.2 |
カリウム(mg) | 55 |
亜鉛(mg) | 0.1 |
ビタミンE(mg) | 0.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.01 |
ビタミンC(mg) | 1 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.02 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 7 |
エネルギー(kcal) | 28 | カリウム(mg) | 55 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 0.6 | 亜鉛(mg) | 0.1 |
脂質(g) | 0.5 | ビタミンE(mg) | 0.1 |
炭水化物(g) | 5.5 | ビタミンB1(mg) | 0.01 |
糖質(g) | 4.7 | ビタミンC(mg) | 1 |
食物繊維(g) | 0.8 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.2 | ビタミンB6(mg) | 0.02 |
カルシウム(mg) | 17 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.2 | 葉酸(μg) | 7 |