
小あじのシークァーサー煮
136Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
あじは様々な代謝に働くビタミンB群を豊富に含む、スタミナアップに役立つ魚です。シークァーサーの酸味成分クエン酸には唾液や消化液の分泌を促し、食欲増進に働きますので、疲労回復に役立つ組み合わせです。
材料(4人分)
小あじ
400g
昆布
2枚(10cm角)
水
250ml
長ねぎ
200g
しょうが
15g
(A)
・三温糖
大さじ1・1/3
・シークァーサー果汁
大さじ4
・しょうゆ
大さじ4
サラダ油
大さじ1
作り方
- 1.小あじは下処理し、よく洗って水気をふき取ります。昆布は1時間以上水につけ、だしを取ります。
- 2.(1)の昆布に切れ目を入れて鍋に敷きます。その上に(1)の小あじをのせ、上にぶつ切りにした長ねぎと薄切りにしたしょうがを散らします。
- 3.(A)を(2)に入れた後、(1)のだし汁をひたひたになるまで注ぎ、サラダ油を加えて火にかけます。煮立てば弱火にし、30〜40分ほど煮ます。
- 4.煮上げれば昆布を食べやすい大きさに切り、小あじ、長ねぎとともに盛り付けます。
ワンポイントアドバイス
シークァーサーの自然な酸味でさっぱりしたお味に。(2)で出汁が不足した場合は水で代用可能です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 136 |
---|---|
たんぱく質(g) | 11.3 |
脂質(g) | 5.2 |
炭水化物(g) | 13.6 |
糖質(g) | 10.7 |
食物繊維(g) | 2.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.2 |
カルシウム(mg) | 82 |
鉄(mg) | 1 |
カリウム(mg) | 520 |
亜鉛(mg) | 0.8 |
ビタミンE(mg) | 0.9 |
ビタミンB1(mg) | 0.12 |
ビタミンC(mg) | 7 |
コレステロール(mg) | 31 |
ビタミンB6(mg) | 0.21 |
ビタミンB12(μg) | 3.2 |
葉酸(μg) | 50 |
エネルギー(kcal) | 136 | カリウム(mg) | 520 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 11.3 | 亜鉛(mg) | 0.8 |
脂質(g) | 5.2 | ビタミンE(mg) | 0.9 |
炭水化物(g) | 13.6 | ビタミンB1(mg) | 0.12 |
糖質(g) | 10.7 | ビタミンC(mg) | 7 |
食物繊維(g) | 2.9 | コレステロール(mg) | 31 |
塩分(食品相当量)(g) | 3.2 | ビタミンB6(mg) | 0.21 |
カルシウム(mg) | 82 | ビタミンB12(μg) | 3.2 |
鉄(mg) | 1 | 葉酸(μg) | 50 |