
梅酒
149Kcal(1/35杯分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
梅の独特の酸味はクエン酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、コハク酸などの様々な有機酸が含まれているためです。これらの有機酸には唾液や消化液の分泌を促す働きがありますので、食前酒にもぴったりです。
材料(1Kg分)
青梅
1kg
ホワイトリカー(35度)
1.8L
氷砂糖
500g〜800g
作り方
- 1.青梅は水洗いし、ヘタをつまようじで取り除き、水気をきれいにふき取ります。
- 2.熱湯消毒して充分に乾かした保存瓶に、青梅と氷砂糖を交互に入れていきます。(氷砂糖が一番上になるように入れます。)
- 3.全体がつかるくらいまでホワイトリカーを注ぎ、ふたをします。
- 4.そのまま冷暗所に保存します。
ワンポイントアドバイス
氷砂糖の量によりお好きな甘さに調整可能です。漬けて3ヶ月程度で飲めますが、1年以上置くとまろやかになります。
【栄養価(1/35杯分換算)】
エネルギー(kcal) | 149 |
---|---|
たんぱく質(g) | 0.2 |
脂質(g) | 0.1 |
炭水化物(g) | 19.4 |
糖質(g) | 18.7 |
食物繊維(g) | 0.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 0 |
カルシウム(mg) | 3 |
鉄(mg) | 0.2 |
カリウム(mg) | 69 |
亜鉛(mg) | 0 |
ビタミンE(mg) | 0.9 |
ビタミンB1(mg) | 0.01 |
ビタミンC(mg) | 2 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.02 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 2 |
エネルギー(kcal) | 149 | カリウム(mg) | 69 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 0.2 | 亜鉛(mg) | 0 |
脂質(g) | 0.1 | ビタミンE(mg) | 0.9 |
炭水化物(g) | 19.4 | ビタミンB1(mg) | 0.01 |
糖質(g) | 18.7 | ビタミンC(mg) | 2 |
食物繊維(g) | 0.7 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0 | ビタミンB6(mg) | 0.02 |
カルシウム(mg) | 3 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.2 | 葉酸(μg) | 2 |