
かきのみそ煮
98Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
かきに含まれるビタミンB2は、細胞の再生を促し、健康な皮膚や髪の毛などを作り、成長を促進する働きがあります。また、脂質などの代謝にかかわっているので、脂肪を燃焼させる効果が期待できます。
材料(4人分)
かき(むき身)
300g
青ねぎ
1本
(合わせみそ)
・赤みそ
大さじ2
・信州みそ
大さじ2
・砂糖
大さじ3
・みりん
大さじ2
・酒
大さじ2
・だし汁
1/4カップ
粉山椒
少々
作り方
- 1.かきは塩水(分量外)でふり洗いし、ペーパータオルで軽く押さえ、余分な水気をふきます。青ねぎは小口切りにします。
- 2.合わせみそを作ります。鍋に赤みそ、信州みそ、砂糖、みりん、酒、だし汁を入れて、よく混ぜ合わせてから火にかけ、鍋のまわりがプツプツと泡立ってきたら、(1)のかきを入れます。
- 3.(2)のかきがふっくらと煮えたら、すぐに火を止めます。器に盛り付け、青ねぎと粉山椒を散らします。
ワンポイントアドバイス
栄養満点のかきがぷっくり。甘味のあるみそとの相性がよく、おいしい煮物になります。サッと仕上げるのがかきがかたくならないコツです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 98 |
---|---|
たんぱく質(g) | 5.4 |
脂質(g) | 1.2 |
炭水化物(g) | 13 |
糖質(g) | 12.8 |
食物繊維(g) | 0.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 |
カルシウム(mg) | 74 |
鉄(mg) | 1.6 |
カリウム(mg) | 177 |
亜鉛(mg) | 9.9 |
ビタミンE(mg) | 1 |
ビタミンB1(mg) | 0.03 |
ビタミンC(mg) | 4 |
コレステロール(mg) | 38 |
ビタミンB6(mg) | 0.08 |
ビタミンB12(μg) | 21.1 |
葉酸(μg) | 36 |
エネルギー(kcal) | 98 | カリウム(mg) | 177 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 5.4 | 亜鉛(mg) | 9.9 |
脂質(g) | 1.2 | ビタミンE(mg) | 1 |
炭水化物(g) | 13 | ビタミンB1(mg) | 0.03 |
糖質(g) | 12.8 | ビタミンC(mg) | 4 |
食物繊維(g) | 0.2 | コレステロール(mg) | 38 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 | ビタミンB6(mg) | 0.08 |
カルシウム(mg) | 74 | ビタミンB12(μg) | 21.1 |
鉄(mg) | 1.6 | 葉酸(μg) | 36 |