
ラムチョップのハーブパン粉焼き
331Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
羊肉には鉄分や亜鉛などのミネラルが豊富に含まれています。肉類に含まれる鉄分は、野菜に含まれる鉄分に比べ吸収されやすく、貧血や冷え性に悩む方にお勧めです。亜鉛は不足すると味覚障害を生じる原因になります。
材料(4人分)
ラムチョップ
8本
(下味)
・にんにく(おろし)
1片分
・塩
少々
・こしょう
少々
グリーンアスパラガス
4本
エリンギ
1パック
バジル(葉)
4枚
ディル
4本
パン粉
大さじ2
オリーブ油
大さじ2
レモン
1個
作り方
- 1.ラムチョップに下味をまぶしておきます。
- 2.バジル、ディルはサッと洗い、水気をふき取ります。それぞれ粗く刻み、半量のパン粉とそれぞれ混ぜ合わせておきます。グリーンアスパラガスは根元から1/4くらいまで皮をむいて、下ゆでしておきます。エリンギは汚れを取り、大きなものは食べやすい大きさに切っておきます。
- ※生のバジルが無い場合は乾燥のもので代用してください。
- 3.天板にクッキングペーパーを敷いて、(1)を並べます。半分のラムの表面に(2)のバジル入りパン粉を、残りのラムにディル入りパン粉をのせます。全体にオリーブ油をかけ、グリーンアスパラガスとエリンギにもオリーブ油をふりかけて一緒に天板に並べます。
- 4.250℃に予熱しておいたオーブンに(3)を入れて、表面がカリッとするまで焼きます。
- 5.焼き上がったラム、グリーンアスパラガス、エリンギを器に盛り、カットしたレモンを添えます。
ワンポイントアドバイス
ラムチョップとハーブの香りがよく合う、カリカリパン粉をまぶした一品です。ハーブはバジルのほかに、パセリやミントなどお好みで。乾燥したものでもできます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 331 |
---|---|
たんぱく質(g) | 27.2 |
脂質(g) | 21.4 |
炭水化物(g) | 7.7 |
糖質(g) | 5.6 |
食物繊維(g) | 2.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.5 |
カルシウム(mg) | 13 |
鉄(mg) | 2.9 |
カリウム(mg) | 671 |
亜鉛(mg) | 4.3 |
ビタミンE(mg) | 1.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.32 |
ビタミンC(mg) | 19 |
コレステロール(mg) | 80 |
ビタミンB6(mg) | 0.48 |
ビタミンB12(μg) | 2.3 |
葉酸(μg) | 71 |
エネルギー(kcal) | 331 | カリウム(mg) | 671 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 27.2 | 亜鉛(mg) | 4.3 |
脂質(g) | 21.4 | ビタミンE(mg) | 1.3 |
炭水化物(g) | 7.7 | ビタミンB1(mg) | 0.32 |
糖質(g) | 5.6 | ビタミンC(mg) | 19 |
食物繊維(g) | 2.1 | コレステロール(mg) | 80 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.5 | ビタミンB6(mg) | 0.48 |
カルシウム(mg) | 13 | ビタミンB12(μg) | 2.3 |
鉄(mg) | 2.9 | 葉酸(μg) | 71 |