
なすのディップ風
171Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
なすのアクの成分であるクロロゲンは、動脈硬化の予防などに効果が期待されています。水溶性の成分なのでクロロゲン酸を効率よくとるには、煮込むよりも焼く調理方法にするのがお勧めです。
材料(4人分)
なす
500g(1本=約70g)
にんにく(みじん切り)
10g
オリーブ油
大さじ2
練りごま(白)
大さじ3
レモン汁
大さじ2
塩
少々
黒こしょう
少々
ディル(またはイタリアンパセリ)
適量
クラッカー
適量
パセリ
適量
作り方
- 1.なすは、フォークで刺して数ヶ所穴を開けて、じっくりと網で焼いて、焼きなすにします。
- 2.焼きなすの皮をむき、細かくみじん切りにし、にんにく、練りごま、オリーブ油、レモン汁を加えて混ぜ合わせ、塩、黒こしょうで味を調えます。
- 3.(2)を器に盛り付け、ちぎったディルを飾り、クラッカーとパセリを添えます。
ワンポイントアドバイス
焼きナスをアレンジしてディップに。ワインにも合うおしゃれなアウトドアメニューです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 171 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.2 |
脂質(g) | 12.7 |
炭水化物(g) | 12.2 |
糖質(g) | 8 |
食物繊維(g) | 4.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.3 |
カルシウム(mg) | 160 |
鉄(mg) | 1.6 |
カリウム(mg) | 328 |
亜鉛(mg) | 1 |
ビタミンE(mg) | 0.9 |
ビタミンB1(mg) | 0.12 |
ビタミンC(mg) | 9 |
コレステロール(mg) | 1 |
ビタミンB6(mg) | 0.17 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 59 |
エネルギー(kcal) | 171 | カリウム(mg) | 328 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4.2 | 亜鉛(mg) | 1 |
脂質(g) | 12.7 | ビタミンE(mg) | 0.9 |
炭水化物(g) | 12.2 | ビタミンB1(mg) | 0.12 |
糖質(g) | 8 | ビタミンC(mg) | 9 |
食物繊維(g) | 4.2 | コレステロール(mg) | 1 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.3 | ビタミンB6(mg) | 0.17 |
カルシウム(mg) | 160 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 1.6 | 葉酸(μg) | 59 |