
牛テールの玄米がゆ
576Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
玄米には、白米に比べて食物繊維やビタミンB群が豊富に含まれています。ビタミンB群は様々な代謝にかかわっており、不足すると肌荒れや疲労の原因になるので、不足しないように注意したい栄養素です。
材料(4人分)
玄米
1カップ
塩
小さじ1/2
牛テール
2個
牛レバー
100g
香草
適宜
ごま油
少々
作り方
- 1.玄米はサッと洗い、かぶるほどの水につけ、数時間からひと晩置いて、ザルにあげます。
- 2.牛テールは熱湯でゆでこぼし、水で汚れを洗い流します。再び、鍋にたっぷりの水を加えてやわらかくなるまで弱火で煮ます。
- 3.(2)の煮汁をこして、水と合わせて玄米の3倍ほどの量にし、厚手の鍋に入れます。玄米と牛テールも加え、中火で煮立てます。煮立ったら、弱火にして1時間半〜2時間炊きます。水が少なくなれば継ぎ足しながら、お好みのかたさになるまで煮ます。
- 4.牛レバーはサッと湯通しして、削ぎ切りにし、炊き上がる前に加えます。仕上げに塩を加えて味を調えます。最後にごま油を落とし、器に盛ってからお好みで香草を添えます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 576 |
---|---|
たんぱく質(g) | 16.2 |
脂質(g) | 41.8 |
炭水化物(g) | 28.8 |
糖質(g) | 27.6 |
食物繊維(g) | 1.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 |
カルシウム(mg) | 11 |
鉄(mg) | 3.3 |
カリウム(mg) | 250 |
亜鉛(mg) | 4.9 |
ビタミンE(mg) | 0.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.25 |
ビタミンC(mg) | 9 |
コレステロール(mg) | 117 |
ビタミンB6(mg) | 0.59 |
ビタミンB12(μg) | 14.6 |
葉酸(μg) | 264 |
エネルギー(kcal) | 576 | カリウム(mg) | 250 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 16.2 | 亜鉛(mg) | 4.9 |
脂質(g) | 41.8 | ビタミンE(mg) | 0.8 |
炭水化物(g) | 28.8 | ビタミンB1(mg) | 0.25 |
糖質(g) | 27.6 | ビタミンC(mg) | 9 |
食物繊維(g) | 1.2 | コレステロール(mg) | 117 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 | ビタミンB6(mg) | 0.59 |
カルシウム(mg) | 11 | ビタミンB12(μg) | 14.6 |
鉄(mg) | 3.3 | 葉酸(μg) | 264 |