
ふわとろ半熟オムライス
613Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
卵のたんぱく質は、人間の体内では作られないバランスのよい9種類全ての必須アミノ酸が含まれており、消化吸収に優れたたんぱく質です。成長期には欠かせない栄養素なので、子どものランチにもお勧めです。
材料(4人分)
卵
8個
(A)
・塩
少々
・こしょう
少々
・牛乳
大さじ2
玉ねぎ
1/2個
ハム
3枚
ホールコーン(缶詰)
40g
グリンピース
30g
ご飯
お茶碗4杯分(600g)
トマトケチャップ
大さじ3
サラダ油
大さじ3
塩
少々
こしょう
少々
(ソース)
・トマトケチャップ
1/2カップ
・ウスターソース
大さじ1
・酒
大さじ2
ミニトマト
8個
クレソン
1束
作り方
- 1.玉ねぎは粗みじん、ハムは1cm角に切ります。ホールコーン、グリンピースは缶詰なら水を切り、冷凍ならサッとゆでておきます。
- 2.フライパンにサラダ油(大さじ1)を熱し、玉ねぎ、ハム、ホールコーン、グリンピースを炒めて、軽く塩、こしょうをします。ご飯を加えて炒め、トマトケチャップ、塩、こしょうで味を調えます。皿に取り出し、4等分にします。
- 3.ソースの調味料は小鍋で温めておきます。
- 4.プレーンオムレツを作ります。卵をよく溶きほぐし、(A)で調味します。フライパンに1人分のサラダ油(大さじ1/2)を熱し、(1)の卵液の1/4を流し入れ、全体をかき混ぜます。半熟状になれば卵を手前から返しながら、向こう側に寄せ、半月になるように整えます。フライパンの柄を少し持ち上げ、手で柄をたたいて卵を手前に裏返します。
- 5.(4)のプレーンオムレツを(2)のご飯の上に盛り、真ん中を包丁で切って、ご飯の上に広げます。これを後3回くり返して4皿分を作ります。ソースを添え、ミニトマトとクレソンを飾ります。
ワンポイントアドバイス
※子供はもちろん、大人も大好きなオムライスで家族は笑顔!ポイントはご飯が温かい状態で炒めてください。冷やご飯のまま炒めると油っこくなってしまいます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 613 |
---|---|
たんぱく質(g) | 21 |
脂質(g) | 22.3 |
炭水化物(g) | 75.8 |
糖質(g) | 72.8 |
食物繊維(g) | 3 |
塩分(食品相当量)(g) | 3 |
カルシウム(mg) | 96 |
鉄(mg) | 2.8 |
カリウム(mg) | 587 |
亜鉛(mg) | 2.7 |
ビタミンE(mg) | 3.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.28 |
ビタミンC(mg) | 24 |
コレステロール(mg) | 427 |
ビタミンB6(mg) | 0.27 |
ビタミンB12(μg) | 1 |
葉酸(μg) | 84 |
エネルギー(kcal) | 613 | カリウム(mg) | 587 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 21 | 亜鉛(mg) | 2.7 |
脂質(g) | 22.3 | ビタミンE(mg) | 3.5 |
炭水化物(g) | 75.8 | ビタミンB1(mg) | 0.28 |
糖質(g) | 72.8 | ビタミンC(mg) | 24 |
食物繊維(g) | 3 | コレステロール(mg) | 427 |
塩分(食品相当量)(g) | 3 | ビタミンB6(mg) | 0.27 |
カルシウム(mg) | 96 | ビタミンB12(μg) | 1 |
鉄(mg) | 2.8 | 葉酸(μg) | 84 |