
あさりとトマトのワイン蒸し
43Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
低脂肪、低カロリーのあさりに、にんにくを効かせることで少ない油でもおいしくヘルシーに仕上げています。また、あさりにはタウリンが多く含まれ、肝機能を強くする働きがあるので、アルコールを飲んだ翌日に食べるのがお勧めです。
材料(4人分)
あさり(殻付き・砂抜き済み)
400g
ミニトマト
12個
にんにく
1片
オリーブ油
大さじ1/2
白ワイン
大さじ2
こしょう
少々
パセリ(みじん切り)
適宜
作り方
- 1.あさりは殻をこすり合わせて洗い、水気を切ります。
- 2.にんにくは粗みじん切り、ミニトマトは2等分に切ります。
- 3.鍋にオリーブ油を熱し、弱火でにんにくを炒め、香りが出てきたらあさりとミニトマトをサッと炒め、白ワイン、こしょうを加えてふたをします。
- 4.あさりが開いたら、最後にお好みでパセリをふり、器に盛ります。
ワンポイントアドバイス
低カロリーなあさりの蒸し料理です。香味野菜のにんにくをたっぷり使うことで、少ない油でもおいしくいただけます。あさりは砂抜き済みをのものを購入すると便利ですが、自分で砂抜きをする場合は、3%の塩水(水400mlに塩小さじ2)に4〜5時間浸しておくと、砂をはかせることができます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 43 |
---|---|
たんぱく質(g) | 2.4 |
脂質(g) | 1.6 |
炭水化物(g) | 3.8 |
糖質(g) | 3.1 |
食物繊維(g) | 0.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.7 |
カルシウム(mg) | 26 |
鉄(mg) | 1.4 |
カリウム(mg) | 184 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 0.6 |
ビタミンB1(mg) | 0.04 |
ビタミンC(mg) | 15 |
コレステロール(mg) | 12 |
ビタミンB6(mg) | 0.08 |
ビタミンB12(μg) | 15.7 |
葉酸(μg) | 20 |
エネルギー(kcal) | 43 | カリウム(mg) | 184 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 2.4 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 1.6 | ビタミンE(mg) | 0.6 |
炭水化物(g) | 3.8 | ビタミンB1(mg) | 0.04 |
糖質(g) | 3.1 | ビタミンC(mg) | 15 |
食物繊維(g) | 0.7 | コレステロール(mg) | 12 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.7 | ビタミンB6(mg) | 0.08 |
カルシウム(mg) | 26 | ビタミンB12(μg) | 15.7 |
鉄(mg) | 1.4 | 葉酸(μg) | 20 |