
きゅうりとかにかまのもずく和え
28Kcal(1人分換算)
10分以下
管理栄養士コメント
もずくにはミネラルのほか、食物繊維が多く含まれています。もずくのぬめりは食物繊維のフコイダンで、血中コレステロールを下げる働きがあります。また、生活習慣病予防に役立つので、おつまみにも加えてみましょう。
材料(4人分)
もずく
160g
きゅうり
2本
塩
少々
かにかまぼこ
4本
ぽん酢しょうゆ
大さじ2
作り方
- 1.きゅうりは薄い輪切りにして塩をふり、しんなりとさせ、水気を絞ります。
- 2.かにかまぼこは食べやすい大きさに手でさきます。
- 3.水気を切ったもずくにぽん酢しょうゆを混ぜ、(1)のきゅうり、(2)のかにかまぼこを和えます。
ワンポイントアドバイス
もずくは、味がついていないものを選んでください。もずくは種類により、水分が多いものと、少ないものがありますが、多いものはザルに上げて手でかるく押さえるようにして水気を除きましょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 28 |
---|---|
たんぱく質(g) | 2.8 |
脂質(g) | 0.2 |
炭水化物(g) | 4.5 |
糖質(g) | 3.4 |
食物繊維(g) | 1.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.3 |
カルシウム(mg) | 43 |
鉄(mg) | 0.5 |
カリウム(mg) | 147 |
亜鉛(mg) | 0.3 |
ビタミンE(mg) | 0.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.02 |
ビタミンC(mg) | 10 |
コレステロール(mg) | 3 |
ビタミンB6(mg) | 0.04 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 16 |
エネルギー(kcal) | 28 | カリウム(mg) | 147 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 2.8 | 亜鉛(mg) | 0.3 |
脂質(g) | 0.2 | ビタミンE(mg) | 0.3 |
炭水化物(g) | 4.5 | ビタミンB1(mg) | 0.02 |
糖質(g) | 3.4 | ビタミンC(mg) | 10 |
食物繊維(g) | 1.1 | コレステロール(mg) | 3 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.3 | ビタミンB6(mg) | 0.04 |
カルシウム(mg) | 43 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 0.5 | 葉酸(μg) | 16 |