
ちくわとたたききゅうりの和え物
94Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
たたききゅうりにすることで、食感がよくなります。低カロリーのおつまみが欲しい時、カロリーを気にせずにたくさん食べられ、食感を楽しめる一品になるのでお勧めです。
材料(4人分)
ちくわ
2本
乾燥わかめ
4g
きゅうり
2本
(ドレッシング)
・しょうゆ
大さじ1
・砂糖
小さじ2
・酢
大さじ1
・水
大さじ1
・ごま油
小さじ1
作り方
- 1.ちくわは縦2等分にし、1cmの厚さで斜め切りにします。
- 2.乾燥わかめは水で戻して水気を絞ります。
- 3.きゅうりはすりこ木などで軽くたたき、4〜5cmの長さに切ります。
- 4.ドレッシングの調味料を混ぜ合わせ、(1)のちくわと(2)のわかめ、(3)のきゅうりを和えます。
ワンポイントアドバイス
きゅうりは、かるくたたいてひびを入れると、味がしみ込みやすくなります。すりこぎが無い場合は、空き瓶などを使いましょう。強くたたき過ぎて、きゅうりをつぶさないように気をつけましょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 94 |
---|---|
たんぱく質(g) | 7.5 |
脂質(g) | 2.3 |
炭水化物(g) | 11.3 |
糖質(g) | 10.4 |
食物繊維(g) | 0.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.6 |
カルシウム(mg) | 31 |
鉄(mg) | 0.9 |
カリウム(mg) | 188 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 0.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.05 |
ビタミンC(mg) | 7 |
コレステロール(mg) | 13 |
ビタミンB6(mg) | 0.05 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 18 |
エネルギー(kcal) | 94 | カリウム(mg) | 188 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 7.5 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 2.3 | ビタミンE(mg) | 0.4 |
炭水化物(g) | 11.3 | ビタミンB1(mg) | 0.05 |
糖質(g) | 10.4 | ビタミンC(mg) | 7 |
食物繊維(g) | 0.9 | コレステロール(mg) | 13 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.6 | ビタミンB6(mg) | 0.05 |
カルシウム(mg) | 31 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 0.9 | 葉酸(μg) | 18 |