
ほたて貝柱のノンオイルドレッシング焼き
114Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
ほたてには、うま味成分のイノシン酸やグルタミン酸が含まれており、加熱することでおいしさがさらに増します。このうま味にガーリックパウダー、りんご酢を加え、さっぱり香りよく仕上げた減塩メニューです。
材料(4人分)
ほたて貝柱
8個
しめじ
1パック
青じそノンオイルドレッシング(市販)
1/3カップ
キャベツ
3枚
さやいんげん
8本
りんご酢
大さじ2
塩
少々
こしょう
少々
ガーリックパウダー
適量
砂糖
小さじ1
パセリ(みじん切り)
大さじ1/2
作り方
- 1.ほたて貝柱は横半分に切ります。しめじは石突きを取って小房にほぐします。
- 2.キャベツは千切りにし、しばらく冷水にさらします。さやいんげんはサッとゆで、氷水に取ります。完全に冷えたらキッチンペーパーでしっかり水気を切り、斜めに切ります。
- 3.ボウルに水気をしっかり切った(2)のキャベツを入れ、さやいんげんを合わせます。りんご酢、塩、こしょう、ガーリックパウダー、砂糖をふって混ぜ合わせます。5分置いて水気を軽く絞ります。パセリのみじん切りを合わせます。
- 4.フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、ほたて貝柱は片面のみ塩、こしょうをしてその片面だけ焼き、取り出します。フライパンをサッとふき、しめじを焼きます。ほたて貝柱を戻し、強火にしてノンオイルドレッシングを加えます。からめるように火を通し、火を止めます。
- 5.器にキャベツを敷き、さやいんげん、ほたて貝柱、しめじを盛り付けます。フライパンに残ったノンオイルドレッシングをかけます。
ワンポイントアドバイス
さっぱりとしたノンオイルドレッシングと、うま味がギュッとつまったほたてがよく合います。簡単おもてなしレシピです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 114 |
---|---|
たんぱく質(g) | 17.5 |
脂質(g) | 0.5 |
炭水化物(g) | 9.8 |
糖質(g) | 8.6 |
食物繊維(g) | 1.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 |
カルシウム(mg) | 31 |
鉄(mg) | 0.6 |
カリウム(mg) | 533 |
亜鉛(mg) | 1.7 |
ビタミンE(mg) | 0.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.04 |
ビタミンC(mg) | 18 |
コレステロール(mg) | 33 |
ビタミンB6(mg) | 0.19 |
ビタミンB12(μg) | 1.6 |
葉酸(μg) | 95 |
エネルギー(kcal) | 114 | カリウム(mg) | 533 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 17.5 | 亜鉛(mg) | 1.7 |
脂質(g) | 0.5 | ビタミンE(mg) | 0.8 |
炭水化物(g) | 9.8 | ビタミンB1(mg) | 0.04 |
糖質(g) | 8.6 | ビタミンC(mg) | 18 |
食物繊維(g) | 1.2 | コレステロール(mg) | 33 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 | ビタミンB6(mg) | 0.19 |
カルシウム(mg) | 31 | ビタミンB12(μg) | 1.6 |
鉄(mg) | 0.6 | 葉酸(μg) | 95 |