
もずくとトマトときゅうりの酢の物
25Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
もずくには、食物繊維のフコイダンが多く含まれています。酢を合わせることで食物繊維がやわらかくなり、フコイダンなどの成分が取り込みやすくなります。
材料(4人分)
もずく
200g
トマト
小1個(100g)
きゅうり
1本
塩
少々
(A)
・しょうゆ
大さじ1
・黒酢
大さじ1
・砂糖
大さじ1
作り方
- 1.もずくは食べやすい長さに切り、トマトはひと口大に切ります。
- 2.きゅうりは縦2等分に切ってから斜め薄切りにし、塩をふってしんなりさせ、水気を絞ります。
- 3.(A)を合わせ、もずく、トマト、きゅうりを和え、器に盛ります。
ワンポイントアドバイス
きゅうりは水分が多いので必ず塩をふり、余分な水分を除いてから和えると、調味料が薄まりません。しゃきしゃきと、歯ざわりもよくなります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 25 |
---|---|
たんぱく質(g) | 1 |
脂質(g) | 0.1 |
炭水化物(g) | 5.9 |
糖質(g) | 4.4 |
食物繊維(g) | 1.5 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 |
カルシウム(mg) | 21 |
鉄(mg) | 0.3 |
カリウム(mg) | 125 |
亜鉛(mg) | 0.1 |
ビタミンE(mg) | 0.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.02 |
ビタミンC(mg) | 7 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.04 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 14 |
エネルギー(kcal) | 25 | カリウム(mg) | 125 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 1 | 亜鉛(mg) | 0.1 |
脂質(g) | 0.1 | ビタミンE(mg) | 0.3 |
炭水化物(g) | 5.9 | ビタミンB1(mg) | 0.02 |
糖質(g) | 4.4 | ビタミンC(mg) | 7 |
食物繊維(g) | 1.5 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 | ビタミンB6(mg) | 0.04 |
カルシウム(mg) | 21 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.3 | 葉酸(μg) | 14 |