
えだ豆とミニトマト入り春雨サラダ
131Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
身体のもとになる骨や血液をつくる栄養素が豊富のえだ豆と、夏野菜の代表ともいえるミニトマトは、夏の暑さや紫外線で弱った体を助けます。旬の野菜をたっぷり使ったサラダは、節約と健康維持にもってこいのメニューです。
材料(4人分)
春雨
70g
えだ豆(さや付き)
120g
ミニトマト
4個
きゅうり
1/2本
かにかまぼこ
40g
もやし
1/2袋(100g)
塩
少々
こしょう
少々
酢
小さじ2
(和風ドレッシング)
・ぽん酢しょうゆ
大さじ3
・砂糖
大さじ1/2
・塩
少々
・こしょう
少々
・ごま(白)
大さじ1
・ごま油
小さじ1
作り方
- 1.春雨は熱湯に10分浸して戻します。戻ったらザルにあげて、流水でよく洗い、しっかり水気を切ってボウルに移し、軽く塩、こしょう、酢で下味を付けます。えだ豆は熱湯でゆでて冷水に取って色止めをし、さやから出してむき実にします。
- 2.もやしは熱湯でサッとゆで、ザルにあげます。流水で冷やし、しっかり水気を取って(1)のボウルに合わせます。えだ豆も加えます。くし形に切ったミニトマト、マッチ棒の太さに切ったきゅうり、細くさいたかにかまぼこを合わせます。
- 3.小さなボウルに和風ドレッシングの材料を合わせ、(2)のボウルに入れて全体をよく混ぜ合わせ、器に盛り付けます。
ワンポイントアドバイス
ぽん酢しょうゆのドレッシングで和えた、さわやかな味わいのサラダレシピ。ポイントは春雨自体に下味をつけることです。こうすることによって後ほど合わせるドレッシングがよくなじみます。春雨は少し歯ごたえがあるくらいにもどしてください。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 131 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.6 |
脂質(g) | 3 |
炭水化物(g) | 22 |
糖質(g) | 20.2 |
食物繊維(g) | 1.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.5 |
カルシウム(mg) | 59 |
鉄(mg) | 1 |
カリウム(mg) | 219 |
亜鉛(mg) | 0.5 |
ビタミンE(mg) | 0.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.09 |
ビタミンC(mg) | 15 |
コレステロール(mg) | 2 |
ビタミンB6(mg) | 0.08 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 74 |
エネルギー(kcal) | 131 | カリウム(mg) | 219 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4.6 | 亜鉛(mg) | 0.5 |
脂質(g) | 3 | ビタミンE(mg) | 0.4 |
炭水化物(g) | 22 | ビタミンB1(mg) | 0.09 |
糖質(g) | 20.2 | ビタミンC(mg) | 15 |
食物繊維(g) | 1.8 | コレステロール(mg) | 2 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.5 | ビタミンB6(mg) | 0.08 |
カルシウム(mg) | 59 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 1 | 葉酸(μg) | 74 |