
ピリ辛ポテトとセロリのきんぴら
109Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
本来ビタミンCは水や熱に弱いですが、じゃがいもに含まれるビタミンCは調理しても失われにくいです。セロリはビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で、便秘解消やコレステロールをコントロールする働きがあります。
材料(4人分)
じゃがいも(メークイン)
1個(150g)
セロリ
1/2本
サラダ油
大さじ1/2
ごま油
小さじ1
(煮汁)
・酒
大さじ2
・砂糖
大さじ3
・しょうゆ
大さじ3
・みりん
大さじ1
七味唐辛子
少々
作り方
- 1.じゃがいもは皮をむき、長さ5cm、太さは割り箸くらいに切り、水に5分さらしておきます。セロリはピーラーで筋を引き、じゃがいもよりやや細く切ります。セロリの葉は2枚程度、粗くみじん切りにします。
- 2.フライパンにサラダ油とごま油を熱し、(1)のじゃがいもから入れて炒めます。表面がやや透き通った感じになってきたら、セロリを加え、中火で火を通します。煮汁の調味料を回し入れ、煮汁が少なくなるまで炒め煮にします。お好みで七味唐辛子をふります。
ワンポイントアドバイス
たくさん作って小分けして冷凍も可能です。お弁当によし、酒の肴によし。ピーマンを加えても美味しいです。ちりめんじゃこを加えてカルシウム補給も、おすすめです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 109 |
---|---|
たんぱく質(g) | 1.7 |
脂質(g) | 2.8 |
炭水化物(g) | 16.7 |
糖質(g) | 16.2 |
食物繊維(g) | 0.5 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 |
カルシウム(mg) | 8 |
鉄(mg) | 0.4 |
カリウム(mg) | 222 |
亜鉛(mg) | 0.2 |
ビタミンE(mg) | 0.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.04 |
ビタミンC(mg) | 12 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.1 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 13 |
エネルギー(kcal) | 109 | カリウム(mg) | 222 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 1.7 | 亜鉛(mg) | 0.2 |
脂質(g) | 2.8 | ビタミンE(mg) | 0.2 |
炭水化物(g) | 16.7 | ビタミンB1(mg) | 0.04 |
糖質(g) | 16.2 | ビタミンC(mg) | 12 |
食物繊維(g) | 0.5 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 | ビタミンB6(mg) | 0.1 |
カルシウム(mg) | 8 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.4 | 葉酸(μg) | 13 |