
ツナとえだ豆のチーズきんちゃく
309Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
えだ豆は大豆の未熟豆で、豆と野菜の両方の栄養的特徴をもっています。大豆には含まれていないビタミンA、ビタミンCも含みます。緑色が濃くて、豆が大きく、さやがふっくらしているものを選びましょう。
材料(2人分)
油揚げ
2枚
ツナ(缶詰)
1缶
えだ豆(むき実)
12〜16粒
ピザ用チーズ
20〜30g
塩
少々
こしょう
少々
作り方
- 1.油揚げはキッチンペーパー等で油気と水気をよくふき取り、半分に切って袋状に広げます。 ツナは缶から出し、しっかり油を切っておきます。
- 2.ボウルにツナ、えだ豆、チーズを合わせ、塩、こしょうを少々ふり、混ぜておきます。
- 3.油揚げに(2)を1/4ずつ平らに詰め、口を合わせてつまようじでとめます。
- 4.フライパンに(3)を並べて火にかけ、こんがりと焼きます。(途中、油が足りない場合は適宜、サラダ油(分量外)を足しながら中まで火を通します。)
ワンポイントアドバイス
チーズをつなぎにした焼ききんちゃくです。油揚げ自体の油を利用し焼きますが、油分が気になる場合は油抜きしてから焼きましょう。中身を平らに詰めると火通りが良く、えだ豆の代わりにグリンピースでも代用できます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 309 |
---|---|
たんぱく質(g) | 27 |
脂質(g) | 17.5 |
炭水化物(g) | 10.5 |
糖質(g) | 9.3 |
食物繊維(g) | 1.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.4 |
カルシウム(mg) | 227 |
鉄(mg) | 3.5 |
カリウム(mg) | 355 |
亜鉛(mg) | 1.5 |
ビタミンE(mg) | 1.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.19 |
ビタミンC(mg) | 4 |
コレステロール(mg) | 54 |
ビタミンB6(mg) | 0.28 |
ビタミンB12(μg) | 6.6 |
葉酸(μg) | 64 |
エネルギー(kcal) | 309 | カリウム(mg) | 355 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 27 | 亜鉛(mg) | 1.5 |
脂質(g) | 17.5 | ビタミンE(mg) | 1.5 |
炭水化物(g) | 10.5 | ビタミンB1(mg) | 0.19 |
糖質(g) | 9.3 | ビタミンC(mg) | 4 |
食物繊維(g) | 1.2 | コレステロール(mg) | 54 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.4 | ビタミンB6(mg) | 0.28 |
カルシウム(mg) | 227 | ビタミンB12(μg) | 6.6 |
鉄(mg) | 3.5 | 葉酸(μg) | 64 |