
焼き野菜のおろし和え
45Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
野菜をゆでるのではなく、焼くのでビタミンの損失が少ないメニューと言えます。ビタミンB1を多く含む長ねぎとアスパラガスには、疲労回復効果、ビタミンCやβ-カロテンを多く含むパプリカ(黄)は肌のトラブルに効果を発揮します。
材料(4人分)
グリーンアスパラガス
2本
長ねぎ
1/2本
パプリカ(黄)
1/2個
生しいたけ
2枚
塩
少々
こしょう
少々
干しえび
10g
(和え衣)
・大根(おろし)
150g
・にんじん(おろし)
30g
・酢
大さじ2
・砂糖
大さじ1・1/2
・塩
小さじ1/2
・薄口しょうゆ
小さじ2
・だし汁
大さじ3
作り方
- 1.グリーンアスパラガスは筋を取り、4等分に切ります。長ねぎは2cmの筒切りに、パプリカは小さめの乱切りに、生しいたけは4等分にします。
- 2.ボウルに和え衣を合わせ、よく冷やしておきます。
- 3.フライパンを熱し、干しえびをから炒りし、(2)のボウルに合わせます。さらにフライパンを熱し、(1)の野菜をじっくり中火で素焼きにします。軽く塩、こしょうをし、熱いうちに(2)のボウルに合わせます。
- 4.器に盛り付けます。
ワンポイントアドバイス
熱いままでも、しっかり冷やしても美味しくいただけます。前日から作りおきも大丈夫。ヘルシーな野菜料理としての一品です。焼き野菜の香ばしさをお楽しみください。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 45 |
---|---|
たんぱく質(g) | 2.4 |
脂質(g) | 0.2 |
炭水化物(g) | 9.1 |
糖質(g) | 7.5 |
食物繊維(g) | 1.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 |
カルシウム(mg) | 196 |
鉄(mg) | 0.7 |
カリウム(mg) | 238 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 0.6 |
ビタミンB1(mg) | 0.05 |
ビタミンC(mg) | 31 |
コレステロール(mg) | 13 |
ビタミンB6(mg) | 0.12 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 50 |
エネルギー(kcal) | 45 | カリウム(mg) | 238 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 2.4 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 0.2 | ビタミンE(mg) | 0.6 |
炭水化物(g) | 9.1 | ビタミンB1(mg) | 0.05 |
糖質(g) | 7.5 | ビタミンC(mg) | 31 |
食物繊維(g) | 1.6 | コレステロール(mg) | 13 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.6 | ビタミンB6(mg) | 0.12 |
カルシウム(mg) | 196 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 0.7 | 葉酸(μg) | 50 |