
コンビーフとそら豆とごぼうのソテー
148Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
そら豆は消化吸収にかかわるビタミンB1やむくみ、血圧のコントロールに役立つカリウムを多く含みます。また、ごぼうと同じく食物繊維を多く含むため、整腸作用も期待できます。
材料(4人分)
ごぼう
1本
そら豆
60g
コンビーフ(缶詰)
小1缶
サラダ油
大さじ1
バター
10g
白ワイン
大さじ2
砂糖
小さじ1
塩
少々
こしょう
少々
チキンコンソメの素(顆粒)
小さじ1/2
バルサミコ酢(または黒酢)
大さじ1
作り方
- 1.ごぼうはよく洗い、太めのささがきにし、水にさらします。水気を切ってからサッとゆでておきます。ザルにあげ、水切りをします。そら豆はサッとゆで、皮をむいて、むき実にします。コンビーフは粗くほぐしておきます。
- 2.フライパンにサラダ油を熱し、(1)のごぼうを炒めます。ごぼうに油がなじんだら、コンビーフを加えて炒め、バターを加えます。
- 3.白ワインを加えてやや強火にします。アルコール分をとばし、砂糖、塩、こしょうで調味します。チキンコンソメの素、バルサミコ酢を加えて仕上げます。汁気が少なくなるまで炒め煮にします。最後に(1)のそら豆を合わせます。
ワンポイントアドバイス
美味しさが凝縮したおかずです。牛肉を使うより味がなじんで美味しく仕上がります。またそら豆の彩りも美しい一品です。ごぼうにバルサミコ酢の味がなんとも新鮮です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 148 |
---|---|
たんぱく質(g) | 6.9 |
脂質(g) | 8.6 |
炭水化物(g) | 9.5 |
糖質(g) | 7.3 |
食物繊維(g) | 2.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.1 |
カルシウム(mg) | 24 |
鉄(mg) | 1.4 |
カリウム(mg) | 194 |
亜鉛(mg) | 1.5 |
ビタミンE(mg) | 0.9 |
ビタミンB1(mg) | 0.06 |
ビタミンC(mg) | 4 |
コレステロール(mg) | 22 |
ビタミンB6(mg) | 0.07 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 38 |
エネルギー(kcal) | 148 | カリウム(mg) | 194 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 6.9 | 亜鉛(mg) | 1.5 |
脂質(g) | 8.6 | ビタミンE(mg) | 0.9 |
炭水化物(g) | 9.5 | ビタミンB1(mg) | 0.06 |
糖質(g) | 7.3 | ビタミンC(mg) | 4 |
食物繊維(g) | 2.2 | コレステロール(mg) | 22 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.1 | ビタミンB6(mg) | 0.07 |
カルシウム(mg) | 24 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 1.4 | 葉酸(μg) | 38 |