
かぶの甘酢漬け
32Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
かぶは根と葉で栄養成分が異なります。根はでんぷん消化酵素のアミラーゼを含んでいるので、胸焼けや食べ過ぎによる不快感の解消や整腸効果があります。煮る、焼く、蒸すなどの調理法がありますが、アクが少ないので生で食べることもできます。
材料(2人分)
かぶ
2個
塩
小さじ1/4
(A)
・切り昆布
ひとつまみ
・赤唐辛子
1/2本
・砂糖
大さじ1/2
・酢
大さじ1・1/2
・塩
少々
作り方
- 1.かぶは皮をむき、1cm厚に放射状に切ります。塩をし、5分ほど置いて水気を絞ります。
- 2.赤唐辛子は種を取って小口切りにします。(A)を合わせ、(1)を混ぜて15分ほど味をなじませます。
ワンポイントアドバイス
かぶは少し厚みがあるように切ると、歯ごたえが残ります。肉や魚など油っぽい料理に添えると口がさっぱりします。1週間ほど日持ちします。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 32 |
---|---|
たんぱく質(g) | 0.7 |
脂質(g) | 0.2 |
炭水化物(g) | 7.2 |
糖質(g) | 5.4 |
食物繊維(g) | 1.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.6 |
カルシウム(mg) | 27 |
鉄(mg) | 0.4 |
カリウム(mg) | 311 |
亜鉛(mg) | 0.1 |
ビタミンE(mg) | 0.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.03 |
ビタミンC(mg) | 17 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.09 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 44 |
エネルギー(kcal) | 32 | カリウム(mg) | 311 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 0.7 | 亜鉛(mg) | 0.1 |
脂質(g) | 0.2 | ビタミンE(mg) | 0.2 |
炭水化物(g) | 7.2 | ビタミンB1(mg) | 0.03 |
糖質(g) | 5.4 | ビタミンC(mg) | 17 |
食物繊維(g) | 1.8 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.6 | ビタミンB6(mg) | 0.09 |
カルシウム(mg) | 27 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.4 | 葉酸(μg) | 44 |