
パプリカのカレーマリネ
21Kcal(1人分換算)
10分以下
管理栄養士コメント
カレー粉はいろいろなスパイスがブレンドされたもので、それぞれが独特な特徴や働きをもっています。香辛料を使うと、食塩やしょうゆの使用量が少なくなるので減塩食となり、血圧が気になる方の食事にも適しています。
材料(4人分)
パプリカ(赤)
1/2個
パプリカ(黄)
1/2個
(A)
・酢
大さじ1
・砂糖
大さじ1/2
・塩
小さじ1/2
・カレー粉
小さじ1/2
オリーブ油
小さじ1/2
作り方
- 1.パプリカは種とヘタを取り、5mm幅に切ります。(お弁当に入れる場合は長さを半分にしてから5mm幅に切ります。)
- 2.(1)を耐熱皿に広げ、ぬらしたクッキングペーパーをのせて、電子レンジ(600W)で2〜3分ほど加熱します(小さめに切った場合は2分程度)。
- 3.ボウルに(A)を入れて混ぜ、オリーブ油を少しずつ加えながら混ぜます。(2)が熱いうちに加え、混ぜて味をからめます。
ワンポイントアドバイス
パプリカが熱いうちに混ぜると、味が染み込みやすいです。作り置きする場合は、冷蔵保存します。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 21 |
---|---|
たんぱく質(g) | 0.4 |
脂質(g) | 0.6 |
炭水化物(g) | 3.9 |
糖質(g) | 3.3 |
食物繊維(g) | 0.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.7 |
カルシウム(mg) | 4 |
鉄(mg) | 0.2 |
カリウム(mg) | 79 |
亜鉛(mg) | 0.1 |
ビタミンE(mg) | 1.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.02 |
ビタミンC(mg) | 58 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.12 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 22 |
エネルギー(kcal) | 21 | カリウム(mg) | 79 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 0.4 | 亜鉛(mg) | 0.1 |
脂質(g) | 0.6 | ビタミンE(mg) | 1.3 |
炭水化物(g) | 3.9 | ビタミンB1(mg) | 0.02 |
糖質(g) | 3.3 | ビタミンC(mg) | 58 |
食物繊維(g) | 0.6 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.7 | ビタミンB6(mg) | 0.12 |
カルシウム(mg) | 4 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.2 | 葉酸(μg) | 22 |