
炙り野菜の梅マリネ
55Kcal(1人分換算)
10分以下
管理栄養士コメント
ピーマンは子どもが嫌う野菜の上位にランクされますが、パプリカは甘味もあって食べやすく、ビタミンCはピーマンの約2倍も含まれています。ビタミンCは加熱すると壊れてしまいやすいですが、加熱時間の短い調理だと心配ありません。
材料(2人分)
パプリカ(赤)
1/8個
パプリカ(黄)
1/8個
ヤングコーン(水煮)
2本
グリーンアスパラガス
1本
ズッキーニ
1/6本
ごま油
小さじ1
塩
少々
(万能梅だれ)
大さじ1・1/2※作りやすい分量
・梅干し(塩分8%以下のもの)
大4個
・はちみつ
大さじ1/2
・酢
100ml
・すりごま(白)
大さじ2
作り方
- 1.パプリカは2cm角くらいの乱切りに、ヤングコーンは縦割りの2等分にします。アスパラガスは2cm幅の乱切り、ズッキーニは1cm幅の半月切りにします。ボウルに全て合わせ、ごま油をまぶしてサッと混ぜ、塩もまぶします。
- 2.オーブントースターにくしゃくしゃにしたアルミホイルを敷き、その上に(1)を広げ、6〜7分焼きます。
- 3.万能梅だれを作ります。ボウルに梅干しを入れ、泡立て器でくずしながら種を取ります。よく混ぜながら、ピューレー状にします。はちみつ、酢を加え、泡立て器で混ぜます。最後にすりごまも混ぜます。
- 4.(2)が焼き上がったらボウルに入れ、熱いうちに(3)の万能梅だれ(大さじ1・1/2)をからめます。
ワンポイントアドバイス
オーブントースターで焼く事で野菜の水分がほどよくぬけて、香ばしくなります。野菜が熱いうちにたれを絡めることにより、味が染み込みやすくなります。野菜はお好みのものを使ってください。かたい野菜は小さめに切りましょう。※万能梅だれを多めに作る時は、ミキサーやフードプロセッサーを使用すると便利です。熱湯消毒した空き瓶等に入れて冷蔵庫で保存して下さい。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 55 |
---|---|
たんぱく質(g) | 0.8 |
脂質(g) | 2.1 |
炭水化物(g) | 8.4 |
糖質(g) | 7.4 |
食物繊維(g) | 1 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.5 |
カルシウム(mg) | 11 |
鉄(mg) | 1.1 |
カリウム(mg) | 135 |
亜鉛(mg) | 0.2 |
ビタミンE(mg) | 0.7 |
ビタミンB1(mg) | 0.04 |
ビタミンC(mg) | 26 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.08 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 41 |
エネルギー(kcal) | 55 | カリウム(mg) | 135 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 0.8 | 亜鉛(mg) | 0.2 |
脂質(g) | 2.1 | ビタミンE(mg) | 0.7 |
炭水化物(g) | 8.4 | ビタミンB1(mg) | 0.04 |
糖質(g) | 7.4 | ビタミンC(mg) | 26 |
食物繊維(g) | 1 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.5 | ビタミンB6(mg) | 0.08 |
カルシウム(mg) | 11 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 1.1 | 葉酸(μg) | 41 |