
豆腐の野菜あんかけ
96Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
豆腐には、消化のよい良質のたんぱく質、ビタミンB1、カルシウムが豊富です。また、豆腐には、老化の原因となる活性酸素を抑制するサポニンやビタミンEが多く含まれています。
材料(2人分)
絹ごし豆腐
1/2丁(150g)
青ねぎ
2本
にんじん
1/4本
玉ねぎ
1/4個
しめじ
1/2パック
(A)
・だし汁
100ml
・薄口しょうゆ
大さじ1/2
・みりん
大さじ1/2
・酒
大さじ1
(B)
・片栗粉
小さじ1
・水
大さじ1
作り方
- 1.青ねぎは小口切りにします。にんじんは千切りに、玉ねぎは薄切りにします。しめじは石突きを取り、小房に分けておきます。
- 2.絹ごし豆腐は半分の大きさに切り、水気を切っておきます。
- 3.鍋に(A)を全て入れて中火で煮立て、(1)を全て加え、野菜がしんなりしたら、(B)の水溶き片栗粉を加えてとろみをつけます。
- 4.(3)の鍋に、絹ごし豆腐を加えてしばらく火にかけて温まったら、器に盛り付けます。
ワンポイントアドバイス
野菜のあんかけは、野菜を摂取するのに便利な料理のひとつです。豆腐以外にも淡白な白身魚などにもよく合います。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 96 |
---|---|
たんぱく質(g) | 5.6 |
脂質(g) | 2.6 |
炭水化物(g) | 11.6 |
糖質(g) | 9 |
食物繊維(g) | 2.6 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 |
カルシウム(mg) | 72 |
鉄(mg) | 1 |
カリウム(mg) | 368 |
亜鉛(mg) | 0.7 |
ビタミンE(mg) | 0.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.15 |
ビタミンC(mg) | 9 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.17 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 44 |
エネルギー(kcal) | 96 | カリウム(mg) | 368 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 5.6 | 亜鉛(mg) | 0.7 |
脂質(g) | 2.6 | ビタミンE(mg) | 0.4 |
炭水化物(g) | 11.6 | ビタミンB1(mg) | 0.15 |
糖質(g) | 9 | ビタミンC(mg) | 9 |
食物繊維(g) | 2.6 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 | ビタミンB6(mg) | 0.17 |
カルシウム(mg) | 72 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 1 | 葉酸(μg) | 44 |