
鯛のごま漬け焼き
269Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
ごまとしょうゆの豊かな香りには、食欲増進効果があります。鯛には良質たんぱく質、ごまには食物繊維、カルシウム、鉄分、ビタミンEなどが豊富。また、子どもや妊娠中の方のカルシウム摂取にお勧めです。さらに、相乗効果でコレステロールの抑制も期待できます。
材料(2人分)
鯛(切り身)
2切れ
しし唐辛子
6本
(調味料)
・酒
大さじ1
・しょうゆ
大さじ1
・みりん
小さじ2
・砂糖
大さじ1
ごま(白)
大さじ3
作り方
- 1.ごまをすり潰し、そこへ調味料を全て混ぜ、袋に入れます。
- 2.鯛の切り身を(1)に入れて軽くもみ、15分置いておきます。
- 3.フライパンで鯛を焼き、しし唐辛子も加えて焼きます。一度取り出して残りのたれを入れ、煮詰まったら、鯛としし唐辛子を戻してからめます。
- ※他の好みの野菜を加えて、具だくさんにしても美味しくいただけます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 269 |
---|---|
たんぱく質(g) | 24.2 |
脂質(g) | 12.8 |
炭水化物(g) | 11.4 |
糖質(g) | 9.7 |
食物繊維(g) | 1.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.4 |
カルシウム(mg) | 177 |
鉄(mg) | 1.7 |
カリウム(mg) | 558 |
亜鉛(mg) | 1.3 |
ビタミンE(mg) | 1.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.23 |
ビタミンC(mg) | 6 |
コレステロール(mg) | 65 |
ビタミンB6(mg) | 0.44 |
ビタミンB12(μg) | 1.2 |
葉酸(μg) | 23 |
エネルギー(kcal) | 269 | カリウム(mg) | 558 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 24.2 | 亜鉛(mg) | 1.3 |
脂質(g) | 12.8 | ビタミンE(mg) | 1.1 |
炭水化物(g) | 11.4 | ビタミンB1(mg) | 0.23 |
糖質(g) | 9.7 | ビタミンC(mg) | 6 |
食物繊維(g) | 1.7 | コレステロール(mg) | 65 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.4 | ビタミンB6(mg) | 0.44 |
カルシウム(mg) | 177 | ビタミンB12(μg) | 1.2 |
鉄(mg) | 1.7 | 葉酸(μg) | 23 |