鮭と塩レモンのホイル焼き
126Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
鮭は、良質のたんぱく質、ビタミンB群、ビタミンD、カルシウムが豊富に含まれています。また、アスタキサンチンという抗酸化作用が期待できる成分も含まれています。塩レモンのまろやかな酸味と香りが食欲をアップさせ、気分をリフレッシュさせてくれます。
材料(2人分)
生鮭(切り身)
2切れ(140g)
(下味)
・塩
適量
・こしょう
少々
しめじ
1/4パック(50g)
えのきたけ
1/4袋(50g)
玉ねぎ
1/2個(100g)
塩レモン(7mm厚の薄切り)
2枚
作り方
- 1.鮭は下味をつけて、10分程度置きます。
- 2.しめじは、石突きを取って小房に分けます。えのきたけは、根元を切り落として半分に切ります。玉ねぎは薄切りにします。
- 3.25cm角のアルミホイルの中央に玉ねぎをのせ、その上に水気をふいた(1)の鮭をのせます。鮭の上に塩レモン1枚をのせ、横にしめじ、えのきたけを添え、アルミホイルの上下を中央で合わせて折りたたみ、左右は内側に折り込んでしっかりと閉じます。これをもうひとつ作ります。
- 4.オーブントースター(600W)で約15分間焼きます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 126 |
---|---|
たんぱく質(g) | 17.4 |
脂質(g) | 3.2 |
炭水化物(g) | 8.5 |
糖質(g) | 5.5 |
食物繊維(g) | 3 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 |
カルシウム(mg) | 29 |
鉄(mg) | 0.8 |
カリウム(mg) | 492 |
亜鉛(mg) | 0.7 |
ビタミンE(mg) | 1.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.21 |
ビタミンC(mg) | 15 |
コレステロール(mg) | 42 |
ビタミンB6(mg) | 0.58 |
ビタミンB12(μg) | 4.1 |
葉酸(μg) | 47 |
エネルギー(kcal) | 126 | カリウム(mg) | 492 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 17.4 | 亜鉛(mg) | 0.7 |
脂質(g) | 3.2 | ビタミンE(mg) | 1.1 |
炭水化物(g) | 8.5 | ビタミンB1(mg) | 0.21 |
糖質(g) | 5.5 | ビタミンC(mg) | 15 |
食物繊維(g) | 3 | コレステロール(mg) | 42 |
塩分(食品相当量)(g) | 2 | ビタミンB6(mg) | 0.58 |
カルシウム(mg) | 29 | ビタミンB12(μg) | 4.1 |
鉄(mg) | 0.8 | 葉酸(μg) | 47 |