
焼き長ねぎと根菜のみぞれ煮
108Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
身体を温める効果が高い根菜は、食物繊維も多く、腸内環境を整えるのに効果的です。また、大根おろしを生のまま摂取することで消化を補助してくれます。胃腸にやさしい食材に、免疫力強化、血行促進の効果がある長ねぎを合わせた献立で、おなかにやさしく風邪対策をしましょう。
材料(4人分)
長ねぎ
200g
れんこん
50g
ごぼう
50g
にんじん
50g
さつまいも
50g
大根(おろし)
1/2カップ
だし汁(昆布)
1カップ
しょうゆ
1/4カップ
みりん
1/4カップ
作り方
- 1.長ねぎは3cmの長さのぶつ切りに、れんこん、ごぼう、にんじん、さつまいもはひと口サイズに切っておきます。
- 2.だし汁、しょうゆ、みりんを鍋でひと煮立ちさせ、火を止めてから大根おろしを混ぜ込んでおきます。
- 3.全ての野菜をフライパンに並べ、弱火で焦げ目が少し付くまで表裏を焼きます。
- 4.(2)の鍋に焼いた野菜を加え、5分程度煮て、冷めるまで置いて味を含ませます。温め直して盛り付けても、冷たくしても美味しくいただけます。
ワンポイントアドバイス
食材を焼くのではなく、揚げてもできますが、あっさり食べたい方にはぜひ焼き浸しをおすすめします。魚、えび、肉、いろいろな食材も試してください。大根おろしを加えることで煮汁がマイルドになり、パンチを効かせたければ七味唐辛子や山椒がよく合います。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 108 |
---|---|
たんぱく質(g) | 2.7 |
脂質(g) | 0.2 |
炭水化物(g) | 22.5 |
糖質(g) | 19.3 |
食物繊維(g) | 3.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.3 |
カルシウム(mg) | 46 |
鉄(mg) | 0.7 |
カリウム(mg) | 479 |
亜鉛(mg) | 0.5 |
ビタミンE(mg) | 0.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.08 |
ビタミンC(mg) | 21 |
コレステロール(mg) | 1 |
ビタミンB6(mg) | 0.17 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 69 |
エネルギー(kcal) | 108 | カリウム(mg) | 479 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 2.7 | 亜鉛(mg) | 0.5 |
脂質(g) | 0.2 | ビタミンE(mg) | 0.5 |
炭水化物(g) | 22.5 | ビタミンB1(mg) | 0.08 |
糖質(g) | 19.3 | ビタミンC(mg) | 21 |
食物繊維(g) | 3.2 | コレステロール(mg) | 1 |
塩分(食品相当量)(g) | 2.3 | ビタミンB6(mg) | 0.17 |
カルシウム(mg) | 46 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.7 | 葉酸(μg) | 69 |