
小松菜とカッテージチーズのゆず白和え
25Kcal(1人分換算)
10分以下
管理栄養士コメント
栄養豊富な小松菜と、あっさりしたたんぱく質源になるカッテージチーズの和え物は、胃への負担が少なく、ビタミンやミネラルの補給ができます。特に豊富に含まれるカルシウムが緊張を和らげ、ストレスも緩和してくれるので、昼食にとりいれれば、午後からの活力源として作業効率UPも期待できます。
材料(4人分)
小松菜
1/2束
塩
少々
カッテージチーズ
1/2カップ
ゆずこしょう
小さじ1/2〜1
昆布茶
小さじ1/2
作り方
- 1.たっぷりのお湯を準備して、塩を加えて小松菜をゆでます。菜箸で揺らしながら、全体がグラグラ沸いてから10秒を目安に、すぐに冷水に取って冷やし、水分を絞ります。
- 2.(1)の小松菜を3cmほどの長さに切り、さらに水気を絞ります。
- 3.ボウルにカッテージチーズ、ゆずこしょう、昆布茶を入れてよく混ぜ、小松菜を加えてよくなじむまで混ぜてできあがりです。
ワンポイントアドバイス
小松菜は、ゆですぎるとやわらかくなりすぎて食感がなくなります。素早く引き上げて冷水で冷やしましょう。ゆずこしょうに塩が多く含まれ、メーカーによって味わいが違うので、和えるときに調整してください。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 25 |
---|---|
たんぱく質(g) | 3.1 |
脂質(g) | 1 |
炭水化物(g) | 1.2 |
糖質(g) | 0.7 |
食物繊維(g) | 0.5 |
塩分(食品相当量)(g) | 1 |
カルシウム(mg) | 54 |
鉄(mg) | 0.7 |
カリウム(mg) | 140 |
亜鉛(mg) | 0.2 |
ビタミンE(mg) | 0.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.03 |
ビタミンC(mg) | 10 |
コレステロール(mg) | 4 |
ビタミンB6(mg) | 0.04 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 32 |
エネルギー(kcal) | 25 | カリウム(mg) | 140 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 3.1 | 亜鉛(mg) | 0.2 |
脂質(g) | 1 | ビタミンE(mg) | 0.3 |
炭水化物(g) | 1.2 | ビタミンB1(mg) | 0.03 |
糖質(g) | 0.7 | ビタミンC(mg) | 10 |
食物繊維(g) | 0.5 | コレステロール(mg) | 4 |
塩分(食品相当量)(g) | 1 | ビタミンB6(mg) | 0.04 |
カルシウム(mg) | 54 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 0.7 | 葉酸(μg) | 32 |