
やわらかおはぎ
212Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
もち米ではなく、やわらかく炊いたご飯で作るので、のどに詰まりにくく、高齢者むきの歯茎でつぶせるやわらかさです。丸めるだけなので、一緒に包んでも楽しいですよ。食事で糖質が十分取れない方へのおやつに最適です。
材料(6人分)
米
1合
粒あん
300g
塩
少々
作り方
- 1.米1合を1.5合の炊飯器の目盛りまで水を入れて炊飯します。※やわらかご飯が約450gできあがります。
- 2.炊きあがりのご飯に塩を加えて木ベラで混ぜながら半分程度粒を潰し、6等分してラップで丸めます。
- 3.新しいラップに、粒あん(50g)を5〜6cmの円状にのばし、(2)のご飯をのせてラップで包み、形を整えてできあがりです。
ワンポイントアドバイス
どっしりと大きめのおはぎが6個できます。食べきれない場合は12個に分けてもよいでしょう。たっぷりできますが、ひとつひとつラップに包んで冷凍保存し、食べる時に電子レンジで温め、粗熱が取れれば美味しく食べることができます。やわらかご飯ですが、家族皆で食べても楽しめる、やわらか過ぎないできあがりです。もち米を使うとのどに詰まりやすく危険ですが、粘りが出過ぎない様にご飯で作り、半分程度だけつぶしてあるので、高齢者も楽しめる一石二鳥のレシピです。彩りに、青のりや白すりごま、黒すりごまなどを少々トッピングするのもよい
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 212 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.3 |
脂質(g) | 0.5 |
炭水化物(g) | 46.4 |
糖質(g) | 43.4 |
食物繊維(g) | 3 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.2 |
カルシウム(mg) | 11 |
鉄(mg) | 1 |
カリウム(mg) | 103 |
亜鉛(mg) | 0.7 |
ビタミンE(mg) | 0.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.03 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.05 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 7 |
エネルギー(kcal) | 212 | カリウム(mg) | 103 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4.3 | 亜鉛(mg) | 0.7 |
脂質(g) | 0.5 | ビタミンE(mg) | 0.1 |
炭水化物(g) | 46.4 | ビタミンB1(mg) | 0.03 |
糖質(g) | 43.4 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 3 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.2 | ビタミンB6(mg) | 0.05 |
カルシウム(mg) | 11 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 1 | 葉酸(μg) | 7 |