
春菊の時短ごま炒め和え
87Kcal(1人分換算)
10分以下
管理栄養士コメント
サッと一品、お弁当や食事に緑を加えたい時にぴったりです。春菊は風邪予防に重要な抗酸化作用が高く、粘膜や皮膚の健康を保つβカロテン、貧血予防に役立つ鉄分、他にもカルシウム、葉酸など、栄養豊富です。食事に加えて健康維持をはかりましょう。
材料(4人分)
春菊
2袋(300g)
しらたき
100g
すりごま(白)
大さじ3
砂糖
大さじ2
薄口しょうゆ
大さじ1
ごま油
小さじ1
作り方
- 1.春菊は根元を切り落としてざく切りにします。
- 2.しらたきはざく切りにして流水で洗い、水気をしっかり切ります。
- 3.フライパンにごま油としらたきを入れて中火にかけ、混ぜながらパチパチと音が鳴ってきたら、春菊を加え、ヘラなども使って両手で素早く混ぜ炒めます。
- 4.春菊が少ししんなりしてきたら砂糖、薄口しょうゆ、すりごまを加えて同様に素早く炒め合わせ、春菊が全てしんなりしたらできあがりです。
ワンポイントアドバイス
通常ごま和えは、ゆでた野菜を冷水で冷やし、絞ってから和えます。このレシピは炒めるだけの簡単レシピです。しかも、ゆで汁に栄養素が流れ出ないので、栄養価の高いレシピです。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 87 |
---|---|
たんぱく質(g) | 3.4 |
脂質(g) | 4.9 |
炭水化物(g) | 9.7 |
糖質(g) | 5.7 |
食物繊維(g) | 4 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.9 |
カルシウム(mg) | 190 |
鉄(mg) | 2.1 |
カリウム(mg) | 387 |
亜鉛(mg) | 0.6 |
ビタミンE(mg) | 1.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.11 |
ビタミンC(mg) | 14 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.15 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 153 |
エネルギー(kcal) | 87 | カリウム(mg) | 387 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 3.4 | 亜鉛(mg) | 0.6 |
脂質(g) | 4.9 | ビタミンE(mg) | 1.3 |
炭水化物(g) | 9.7 | ビタミンB1(mg) | 0.11 |
糖質(g) | 5.7 | ビタミンC(mg) | 14 |
食物繊維(g) | 4 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.9 | ビタミンB6(mg) | 0.15 |
カルシウム(mg) | 190 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 2.1 | 葉酸(μg) | 153 |