
えびと豆腐の揚げワンタン
93Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
えびには、うま味成分のタウリンが豊富で高血圧を予防する働きがあります。キチン質も含むタウリンには、疲労回復効果もあります。皮膚や血管のほか、身体全体の細胞再生に不可欠なコラーゲンにも富んでいます。
材料(4人分)
木綿豆腐
60g
えび
60g
酒
少々
塩
少々
(A)
・塩
少々
・こしょう
少々
・酒
小さじ1/2
・卵白
小さじ2
・ごま油
小さじ1/2
くわい(缶詰)
20g
片栗粉
小さじ1/4
ワンタンの皮
16枚
揚げ油
適量
カレー塩
少々
作り方
- 1.豆腐はキッチンペーパーに包んで水切りします。
- 2.えびは背わたと殻を除き、酒、塩でもみ、水洗いして水気をふきます。
- 3.(1)、(2)をフードプロセッサーにかけ、なめらかになれば(A)を加えます。
- 4.(3)をボウルに取り出し、5mm角に切ったくわいと片栗粉を加えます。
- 5.ワンタンの皮に8等分にした(4)をのせて周囲に水をつけ、上からもワンタンの皮をかぶせ、しっかりととじて菊型で抜きます。
- 6.(5)を油で揚げ(180℃)、カレー塩を添えます。
ワンポイントアドバイス
パーティにもピッタリの中華点心。ワンタンの皮が余ったらそのまま揚げてサラダのトッピングに使えます。(6)の工程で、温度キープ機能を使うと便利です(温度キープ機能 180℃)。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 93 |
---|---|
たんぱく質(g) | 5 |
脂質(g) | 2 |
炭水化物(g) | 13.4 |
糖質(g) | 13.2 |
食物繊維(g) | 0.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 |
カルシウム(mg) | 21 |
鉄(mg) | 0.2 |
カリウム(mg) | 79 |
亜鉛(mg) | 0.4 |
ビタミンE(mg) | 0.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.02 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 17 |
ビタミンB6(mg) | 0.03 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 10 |
エネルギー(kcal) | 93 | カリウム(mg) | 79 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 5 | 亜鉛(mg) | 0.4 |
脂質(g) | 2 | ビタミンE(mg) | 0.4 |
炭水化物(g) | 13.4 | ビタミンB1(mg) | 0.02 |
糖質(g) | 13.2 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 0.2 | コレステロール(mg) | 17 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 | ビタミンB6(mg) | 0.03 |
カルシウム(mg) | 21 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 0.2 | 葉酸(μg) | 10 |