
かにご飯
300Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
かには、タウリンやミネラルを豊富に含んでいるので、生活習慣病の予防、改善によい食材ですが、ビタミンは少ししか含まれていません。緑黄色野菜や柑橘類や、種実などと組み合わせると老化防止に効果的です。
材料(4人分)
米
2合
かに身
60g
酒
小さじ1
しょうが
10g
油揚げ
1/2枚
昆布茶
小さじ1
酒
大さじ1
三つ葉
2本
作り方
- 1.米は洗ってザルにあげておきます。
- 2.かに身は粗くほぐし、酒をふりかけます。
- 3.しょうがは千切りにし、油揚げは熱湯に通して油抜きをし、細切りにします。
- 4.炊飯器に(1)と昆布茶、酒を入れて水加減をし、(3)を入れて炊きます。炊き上がれば(2)を加えて混ぜます。
- 5.器に盛って小口切りにした三つ葉を散らします。
ワンポイントアドバイス
鳥取県の郷土料理でもあるカニご飯。(4)の工程のとき、Siセンサーコンロで炊飯鍋を使い自動炊飯(自動炊飯 ごはん) すると便利です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 300 |
---|---|
たんぱく質(g) | 7.6 |
脂質(g) | 2 |
炭水化物(g) | 58.9 |
糖質(g) | 58.4 |
食物繊維(g) | 0.5 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 |
カルシウム(mg) | 30 |
鉄(mg) | 0.8 |
カリウム(mg) | 130 |
亜鉛(mg) | 1.5 |
ビタミンE(mg) | 0.4 |
ビタミンB1(mg) | 0.1 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 7 |
ビタミンB6(mg) | 0.12 |
ビタミンB12(μg) | 0.6 |
葉酸(μg) | 12 |
エネルギー(kcal) | 300 | カリウム(mg) | 130 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 7.6 | 亜鉛(mg) | 1.5 |
脂質(g) | 2 | ビタミンE(mg) | 0.4 |
炭水化物(g) | 58.9 | ビタミンB1(mg) | 0.1 |
糖質(g) | 58.4 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 0.5 | コレステロール(mg) | 7 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 | ビタミンB6(mg) | 0.12 |
カルシウム(mg) | 30 | ビタミンB12(μg) | 0.6 |
鉄(mg) | 0.8 | 葉酸(μg) | 12 |