
えびの吉野煮
38Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
くず粉は薬効を持ち、身体を温めて血行をよくするため、風邪ひきや胃腸不良の時に昔から使われてきました。また更年期障害や骨粗しょう症の改善に役立つとされるイソフラボンが含まれていますので、自然食品や健康食品としてますます注目されています。
材料(6人分)
えび(有頭)
6尾(120g)
酒
大さじ3
みりん
大さじ1
だし汁
150ml
薄口しょうゆ
大さじ1/2
くず粉
少々
だし汁(くず粉溶き用)
大さじ1
しょうが汁
小さじ1/3
作り方
- 1.えびは背わたと足を除きます。
- 2.鍋に酒、みりんを入れ、火にかけて煮切り、だし汁、薄口しょうゆ、(1)を加えて煮ます。
- 3.えびに火が通れば取り出し、頭と尾を残して殻を除きます。
- 4.だし汁で溶いたくず粉で煮汁にとろみを付け、(3)を戻してからめ、最後にしょうが汁を加えます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 38 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.5 |
脂質(g) | 0.1 |
炭水化物(g) | 2.3 |
糖質(g) | 2.3 |
食物繊維(g) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.3 |
カルシウム(mg) | 10 |
鉄(mg) | 0.2 |
カリウム(mg) | 109 |
亜鉛(mg) | 0.3 |
ビタミンE(mg) | 0.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.03 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 34 |
ビタミンB6(mg) | 0.03 |
ビタミンB12(μg) | 0.5 |
葉酸(μg) | 5 |
エネルギー(kcal) | 38 | カリウム(mg) | 109 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4.5 | 亜鉛(mg) | 0.3 |
脂質(g) | 0.1 | ビタミンE(mg) | 0.3 |
炭水化物(g) | 2.3 | ビタミンB1(mg) | 0.03 |
糖質(g) | 2.3 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 0 | コレステロール(mg) | 34 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.3 | ビタミンB6(mg) | 0.03 |
カルシウム(mg) | 10 | ビタミンB12(μg) | 0.5 |
鉄(mg) | 0.2 | 葉酸(μg) | 5 |