
赤米と栗のおこわ
231Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
赤米は精白米に比べて、食物繊維が約6倍、鉄分が約2.5倍、ビタミンが約2.5倍含まれています。血糖値の上昇を抑えるため、脂肪がつきにくく肥満の防止になります。また、貧血の予防にも役立ちます。
材料(8人分)
米
1合
もち米
2合
赤米
10g
昆布
1枚(5cm角)
むき栗
10個
塩
小さじ1
酒
大さじ1・1/2
作り方
- 1.米ともち米を合わせて洗い、赤米を加えてもう1回サッと洗います。炊飯器のかまに入れ、おこわ目盛りで3合の少し上まで水を入れ、昆布を加えて30分置きます。
- 2.むき栗は2つに切ります。
- 3.(1)から昆布を取り出し、塩と酒を加えて水加減を確認します。むき栗をのせて炊きます。
- 4.炊き上がれば器に盛ります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 231 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4.1 |
脂質(g) | 0.7 |
炭水化物(g) | 49.9 |
糖質(g) | 48.7 |
食物繊維(g) | 1.2 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.7 |
カルシウム(mg) | 15 |
鉄(mg) | 0.4 |
カリウム(mg) | 186 |
亜鉛(mg) | 0.9 |
ビタミンE(mg) | 0.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.1 |
ビタミンC(mg) | 4 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.11 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 20 |
エネルギー(kcal) | 231 | カリウム(mg) | 186 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4.1 | 亜鉛(mg) | 0.9 |
脂質(g) | 0.7 | ビタミンE(mg) | 0.1 |
炭水化物(g) | 49.9 | ビタミンB1(mg) | 0.1 |
糖質(g) | 48.7 | ビタミンC(mg) | 4 |
食物繊維(g) | 1.2 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.7 | ビタミンB6(mg) | 0.11 |
カルシウム(mg) | 15 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.4 | 葉酸(μg) | 20 |