
えびの姿揚げ
52Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
えびの殻にはキチン(不溶性食物繊維)が含まれています。この成分は免疫力を高め、血中コレステロールを下げる作用があり、殻ごと食べたい食材です。
材料(4人分)
えび(有頭)
4尾
ネットライスペーパー
2枚
卵白
少々
揚げ油
適量
作り方
- 1.えびは頭と尾を残して殻をむき、背わたを取り除きます。足、ひげ等はハサミで切り揃え、尾を飾り切りにし、水気をふきます。
- 2.ネットライスペーパーは半分に切り、えびのまわりに巻き、卵白でとめて揚げ油で揚げます。
ワンポイントアドバイス
ネットライスペーパーが手に入りにくければ、シュウマイの皮を細く切ったものを回りにつけたり、ぶぶあられを回りにつけたりアレンジしてみて下さい。また違ったサクサク感が楽しめます。コンロに温度キープ機能があれば、180℃にすれば便利です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 52 |
---|---|
たんぱく質(g) | 4 |
脂質(g) | 2 |
炭水化物(g) | 4 |
糖質(g) | 4 |
食物繊維(g) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 |
カルシウム(mg) | 13 |
鉄(mg) | 0.1 |
カリウム(mg) | 51 |
亜鉛(mg) | 0.3 |
ビタミンE(mg) | 0.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.02 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 28 |
ビタミンB6(mg) | 0.02 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 3 |
エネルギー(kcal) | 52 | カリウム(mg) | 51 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 4 | 亜鉛(mg) | 0.3 |
脂質(g) | 2 | ビタミンE(mg) | 0.5 |
炭水化物(g) | 4 | ビタミンB1(mg) | 0.02 |
糖質(g) | 4 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 0 | コレステロール(mg) | 28 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.1 | ビタミンB6(mg) | 0.02 |
カルシウム(mg) | 13 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 0.1 | 葉酸(μg) | 3 |