
ぶりの変わり揚げ
217Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
ぶりは、良質なたんぱく質と脂質、ビタミンD、鉄分が多く含まれています。特に、豊富なビタミンDは、体内でカルシウムの吸収を助ける働きをします。また、鉄分は貧血予防に役立ちます。
材料(4人分)
ぶり
240g
(A)
・しょうゆ
大さじ1
・みりん
大さじ1
・酒
大さじ1/2
柿の種
40g
サラダ油
適量
青じそ
4枚
作り方
- 1.ぶりは12切れに切り、(A)に10分程度つけます。
- 2.柿の種はフードプロセッサーにかけ、細かく砕きます。
- 3.(1)に(2)をつけます。フライパンに多めのサラダ油を入れ、コンロを180℃に設定し、焼きます。(サラダ油をまぶして、ガス高速オーブンで焼いてもよいでしょう(230℃ 約8分)。柿の種のかわりに、おかきやぶぶあられ、みじん粉を付けてもおいしいです。)
- 4.器に青じそを敷き、(3)を盛ります。
ワンポイントアドバイス
(3)の工程の時、温度キープ機能を使うと便利です(180℃)。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 217 |
---|---|
たんぱく質(g) | 13.7 |
脂質(g) | 12.7 |
炭水化物(g) | 9.6 |
糖質(g) | 9.5 |
食物繊維(g) | 0.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 |
カルシウム(mg) | 6 |
鉄(mg) | 0.9 |
カリウム(mg) | 250 |
亜鉛(mg) | 0.5 |
ビタミンE(mg) | 1.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.15 |
ビタミンC(mg) | 1 |
コレステロール(mg) | 43 |
ビタミンB6(mg) | 0.27 |
ビタミンB12(μg) | 2.3 |
葉酸(μg) | 7 |
エネルギー(kcal) | 217 | カリウム(mg) | 250 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 13.7 | 亜鉛(mg) | 0.5 |
脂質(g) | 12.7 | ビタミンE(mg) | 1.5 |
炭水化物(g) | 9.6 | ビタミンB1(mg) | 0.15 |
糖質(g) | 9.5 | ビタミンC(mg) | 1 |
食物繊維(g) | 0.1 | コレステロール(mg) | 43 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 | ビタミンB6(mg) | 0.27 |
カルシウム(mg) | 6 | ビタミンB12(μg) | 2.3 |
鉄(mg) | 0.9 | 葉酸(μg) | 7 |