
簡単赤飯
294Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
豆を煮るときは、豆に含まれるアク(サポニンなど)を取り除くために「ゆでこぼし」をします。これはサポニンの苦味を取り除くためですが、実はサポニンにはコレステロールを下げる効果があるので、ゆでこぼしは一度くらいにしましょう。
材料(6人分)
もち米
3合
小豆(缶詰・ゆで)
100g
小豆(缶詰)のゆで汁・水
460ml
塩
小さじ1/4
いりごま(黒)
適量
作り方
- 1.もち米は洗米し、ザルにあげます。
- 2.炊飯器に(1)、小豆(缶詰)のゆで汁と水を合わせて水加減し、塩を加えてゆで小豆をのせ、約30分浸水させ炊飯します。
- 3.炊き上がれば、物相で抜き、いりごまをふります。
ワンポイントアドバイス
(2)コンロに自動炊飯機能があれば、使うと便利です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 294 |
---|---|
たんぱく質(g) | 6.3 |
脂質(g) | 1.2 |
炭水化物(g) | 62 |
糖質(g) | 59.6 |
食物繊維(g) | 2.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.2 |
カルシウム(mg) | 11 |
鉄(mg) | 0.4 |
カリウム(mg) | 150 |
亜鉛(mg) | 1.3 |
ビタミンE(mg) | 0.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.12 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.11 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 13 |
エネルギー(kcal) | 294 | カリウム(mg) | 150 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 6.3 | 亜鉛(mg) | 1.3 |
脂質(g) | 1.2 | ビタミンE(mg) | 0.2 |
炭水化物(g) | 62 | ビタミンB1(mg) | 0.12 |
糖質(g) | 59.6 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 2.4 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.2 | ビタミンB6(mg) | 0.11 |
カルシウム(mg) | 11 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.4 | 葉酸(μg) | 13 |