
湯葉の混ぜご飯
207Kcal(1人分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
湯葉に含まれるグリシニンは、血圧調整に働きかけてその数値を正常化したり、コレステロールを減少させる作用があります。大豆たんぱくの多くがこの成分であり、高血圧や動脈硬化の予防に役立ちます。
材料(6人分)
米
2合
生湯葉
2枚
だし汁
1カップ
砂糖
小さじ1
薄口しょうゆ
大さじ1・1/2
作り方
- 1.米は洗って炊飯専用鍋に入れ、水加減をして30分〜1時間浸水させてコンロで炊きます。または、炊飯器で炊きます。
- 2.生湯葉は2cm角に切ります。鍋にだし汁と湯葉を入れて火にかけ、砂糖、薄口しょうゆを加えてしばらく煮ます。火を止めて味を含ませます。
- 3.(2)の汁気を軽く絞り、炊き上がったご飯に混ぜて器に盛ります。
ワンポイントアドバイス
コンロに炊飯機能があれば、(自動炊飯 ごはん)にセットすると便利です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 207 |
---|---|
たんぱく質(g) | 5.6 |
脂質(g) | 1.8 |
炭水化物(g) | 40.2 |
糖質(g) | 39.9 |
食物繊維(g) | 0.3 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 |
カルシウム(mg) | 14 |
鉄(mg) | 0.8 |
カリウム(mg) | 109 |
亜鉛(mg) | 0.9 |
ビタミンE(mg) | 0.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.06 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.08 |
ビタミンB12(μg) | 0.1 |
葉酸(μg) | 10 |
エネルギー(kcal) | 207 | カリウム(mg) | 109 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 5.6 | 亜鉛(mg) | 0.9 |
脂質(g) | 1.8 | ビタミンE(mg) | 0.1 |
炭水化物(g) | 40.2 | ビタミンB1(mg) | 0.06 |
糖質(g) | 39.9 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 0.3 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 | ビタミンB6(mg) | 0.08 |
カルシウム(mg) | 14 | ビタミンB12(μg) | 0.1 |
鉄(mg) | 0.8 | 葉酸(μg) | 10 |