
湯葉のはさみ焼き
152Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
湯葉に含まれるイソフラボンは抗酸化作用があります。女性ホルモンと同様の作用があることから、更年期障害の改善や骨粗しょう症の予防に役立ちます。
材料(6人分)
湯葉
1・1/2枚
干しえび
20g
ザーサイ
40g
ロースハム
40g
にんにくの芽
40g
青ねぎ
2本
れんこん
100g
塩
少々
酢
少々
(A)
・薄力粉
40g
・片栗粉
40g
・長いも(おろし)
80g
・水
60ml
ごま油
適量
(ソース)
・甜麺醤(テンメンジャン)
40g
・ブルーベリージャム
40g
作り方
- 1.戻した干しえび、ザーサイ、ロースハムはフードプロセッサーで粗みじんにします。
- 2.にんにくの芽、青ねぎは小口切りにします。
- 3.れんこんは薄いいちょう切りにし、塩、酢を加えた熱湯でゆでます。
- 4.湯葉1枚は半分に切ります。(全部で1/2サイズが3枚になります。)
- 5.クッキングシートを敷いたオーブン皿に湯葉をおき、片面全体に合わせた(A)の1/4を塗ります。(1)、(2)、(3)の具をそれぞれ半量、その上に散らします。
- 6.湯葉に混ぜ合わせた(A)を塗り、(A)の面を下にして(5)に重ねます。同様にもう一度くり返します。
- 7.全体にごま油を塗り、クッキングシート、オーブン皿をのせて温めたガス高速オーブンで焼きます(230℃ 約20分)。途中10分で上のオーブン皿をはずします。
- 8.焼き上がれば、12個に切り分けて器に盛り、混ぜ合わせたソースを添えます。
ワンポイントアドバイス
ごま油を塗って香ばしく焼いた湯葉のはさみ焼きです。パリパリっとした湯葉の食感が絶妙で、焼くことでヘルシーに仕上げています。ガス高速オーブンで焼くことでパリッと焼きあがります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 152 |
---|---|
たんぱく質(g) | 7.1 |
脂質(g) | 3.7 |
炭水化物(g) | 22.9 |
糖質(g) | 21.1 |
食物繊維(g) | 1.8 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.8 |
カルシウム(mg) | 276 |
鉄(mg) | 1.6 |
カリウム(mg) | 314 |
亜鉛(mg) | 0.7 |
ビタミンE(mg) | 0.6 |
ビタミンB1(mg) | 0.11 |
ビタミンC(mg) | 17 |
コレステロール(mg) | 20 |
ビタミンB6(mg) | 0.11 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 25 |
エネルギー(kcal) | 152 | カリウム(mg) | 314 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 7.1 | 亜鉛(mg) | 0.7 |
脂質(g) | 3.7 | ビタミンE(mg) | 0.6 |
炭水化物(g) | 22.9 | ビタミンB1(mg) | 0.11 |
糖質(g) | 21.1 | ビタミンC(mg) | 17 |
食物繊維(g) | 1.8 | コレステロール(mg) | 20 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.8 | ビタミンB6(mg) | 0.11 |
カルシウム(mg) | 276 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 1.6 | 葉酸(μg) | 25 |