
豚肉のごまみそロール
272Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
豚肉はビタミンB1が豊富に含まれていて、疲労回復に効果的です。ビタミンB1は牛肉の約10倍も含まれ、低カロリーでビタミン類が肌の活性化に効果を発揮してくれる、女性にうれしい食材です。
材料(4人分)
豚もも肉(薄切り)
280g
塩
少々
長ねぎ
2本(20cmの長さのもの)
卵白
適量
いりごま(白)
15g
いりごま(黒)
15g
白みそ
50g
練りごま(白)
10g
酒
大さじ2・1/2
みりん
大さじ2
砂糖
小さじ2
ラディッシュ
4個
作り方
- 1.豚肉は塩、酒(大さじ1/2)をふり、2等分にして広げます。
- 2.長ねぎは両面焼きグリルで焼き、焦げた表面の1枚を取り除きます(上下強火 7〜8分)。
- 3.ボウルに白みそを入れ、練りごまと混ぜます。残りの酒(大さじ2)、みりん、砂糖を加えて混ぜ、鍋に入れて中火で練り上げます。粗熱を取って2/3量は肉用に、残りは添え野菜用に分けます。
- 4.(1)に肉用の(3)を塗り、(2)を芯にして巻きます。これを2本作ります。卵白、いりごまを順につけ、温めたガス高速オーブンで焼きます(230℃ 約13分)。
- 5.食べやすい大きさに切り、器に盛ります。葉をつけたまま半分に切ったラディッシュと、残りのごまみそを添えます。
ワンポイントアドバイス
ごまみそはふろふき大根等につけてもおいしくいただけます。長ねぎの代わりにゆでたさやいんげん、にんじん、グリーンアスパラガスやプロセスチーズを巻いても良いでしょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 272 |
---|---|
たんぱく質(g) | 19 |
脂質(g) | 13 |
炭水化物(g) | 15.8 |
糖質(g) | 12.8 |
食物繊維(g) | 3 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.9 |
カルシウム(mg) | 149 |
鉄(mg) | 2.1 |
カリウム(mg) | 444 |
亜鉛(mg) | 2.2 |
ビタミンE(mg) | 0.3 |
ビタミンB1(mg) | 0.7 |
ビタミンC(mg) | 9 |
コレステロール(mg) | 48 |
ビタミンB6(mg) | 0.35 |
ビタミンB12(μg) | 0.2 |
葉酸(μg) | 51 |
エネルギー(kcal) | 272 | カリウム(mg) | 444 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 19 | 亜鉛(mg) | 2.2 |
脂質(g) | 13 | ビタミンE(mg) | 0.3 |
炭水化物(g) | 15.8 | ビタミンB1(mg) | 0.7 |
糖質(g) | 12.8 | ビタミンC(mg) | 9 |
食物繊維(g) | 3 | コレステロール(mg) | 48 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.9 | ビタミンB6(mg) | 0.35 |
カルシウム(mg) | 149 | ビタミンB12(μg) | 0.2 |
鉄(mg) | 2.1 | 葉酸(μg) | 51 |