
彩り野菜の甘酢漬け
32Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
酢の酢酸が脂肪燃焼サイクルを促進します。酢に漬けた野菜の酵素も脂肪燃焼効率を上げます。酢の血流改善効果で身体が温まり、様々な美容効果が期待できます。
材料(4人分)
きゅうり
1本
小かぶ
1個
にんじん
30g
白菜
100g
しょうが
10g
ゆず皮
1/3個分
(A)
・砂糖
大さじ2
・薄口しょうゆ
小さじ1
・酢
大さじ4
・昆布
1枚(3cm角)
塩
小さじ1
作り方
- 1.きゅうりは蛇腹切りにし、2cm幅に切ります。かぶは皮をむいて乱切りにし、にんじんは皮をむいて小さめの乱切りにします。白菜は大きめのひと口大に切ります。しょうがは皮をむいて千切り、ゆず皮も千切りにします。
- 2.きゅうり、かぶ、にんじん、白菜に分量の塩をまぶして約10分置きます。
- 3.(2)をアルミホイルで包み、水なし両面焼きグリルで焼きます(上下強火 約5分)。
- 4.水気をよく切り、しょうが、ゆず皮とともに合わせた(A)に漬けてしばらく置いて、器に盛り付けます。
ワンポイントアドバイス
きゅうりを蛇腹切りにすることで、味がしみ込みやすくなります。野菜に塩をまぶしておいておくことにより野菜の水分が抜けて、味がより凝縮されます。野菜をグリルで焼くとうま味が凝縮されておいしくなり、ビタミンなどの栄養分も逃しません。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 32 |
---|---|
たんぱく質(g) | 0.9 |
脂質(g) | 0.1 |
炭水化物(g) | 8.3 |
糖質(g) | 6.3 |
食物繊維(g) | 2 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 |
カルシウム(mg) | 46 |
鉄(mg) | 0.4 |
カリウム(mg) | 368 |
亜鉛(mg) | 0.2 |
ビタミンE(mg) | 0.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.04 |
ビタミンC(mg) | 14 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.06 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 40 |
エネルギー(kcal) | 32 | カリウム(mg) | 368 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 0.9 | 亜鉛(mg) | 0.2 |
脂質(g) | 0.1 | ビタミンE(mg) | 0.2 |
炭水化物(g) | 8.3 | ビタミンB1(mg) | 0.04 |
糖質(g) | 6.3 | ビタミンC(mg) | 14 |
食物繊維(g) | 2 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.8 | ビタミンB6(mg) | 0.06 |
カルシウム(mg) | 46 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.4 | 葉酸(μg) | 40 |