
そら豆といかのスイートチリソースサラダ
98Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
いかに含まれるタウリンは、血圧やコレステロールを下げ、心臓や肝臓などの機能を高める作用があります。そら豆などの食物繊維の多い野菜と一緒にとると、高血圧の改善に役立ちます。
材料(4人分)
いか
80g
酒
大さじ1/2
片栗粉
大さじ1/2
そら豆(さや付き)
150g
じゃがいも
100g
トマト
1個
レタス
50g
(ドレッシング)
・スイートチリソース
大さじ1
・酢
大さじ1
・ぽん酢しょうゆ
大さじ1
・しょうゆ
小さじ1/2
塩
適量
こしょう
適量
サラダ油
適量
作り方
- 1.いかは格子状に切り込みを入れ、2cm角に切ります。塩、酒、片栗粉をもみ込んで熱湯でサッとゆでます。
- 2.そら豆はさやごと両面焼きグリルで焼き(上下強火 約10分)、さやから取り出して皮をむきます。じゃがいもは皮付きのまま5mm厚の半月切りにし、塩、こしょう、サラダ油をからめます。アルミホイルにのせて両面焼きグリルで焼きます(上下強火 約7分)。
- 3.トマトは直火で炙り、冷水に取って皮をむき、2cm角に切って種を取り除きます。レタスは千切りにし、冷水につけてパリッとさせます。
- 4.器に(1)のいか、(2)の野菜、水気を切った(3)のトマトとレタスを盛り、ドレッシングの材料を合わせて添えます。
ワンポイントアドバイス
そら豆は、サヤごと焼くと甘味が増しておいしくなります。じゃがいもはボウルなどの別の器に入れて油をからめましょう。アルミホイルに余分な油がたまらないように注意しましょう。炙り調理時は温度センサーなどの上に焼き汁などが落ちないように、温度センサーの真上は避けて調理して下さい。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 98 |
---|---|
たんぱく質(g) | 7.1 |
脂質(g) | 1.7 |
炭水化物(g) | 13.5 |
糖質(g) | 11.8 |
食物繊維(g) | 1.7 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.7 |
カルシウム(mg) | 18 |
鉄(mg) | 1 |
カリウム(mg) | 416 |
亜鉛(mg) | 0.8 |
ビタミンE(mg) | 1.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.15 |
ビタミンC(mg) | 23 |
コレステロール(mg) | 42 |
ビタミンB6(mg) | 0.15 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 59 |
エネルギー(kcal) | 98 | カリウム(mg) | 416 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 7.1 | 亜鉛(mg) | 0.8 |
脂質(g) | 1.7 | ビタミンE(mg) | 1.1 |
炭水化物(g) | 13.5 | ビタミンB1(mg) | 0.15 |
糖質(g) | 11.8 | ビタミンC(mg) | 23 |
食物繊維(g) | 1.7 | コレステロール(mg) | 42 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.7 | ビタミンB6(mg) | 0.15 |
カルシウム(mg) | 18 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 1 | 葉酸(μg) | 59 |