
抹茶パンお焼き風
108Kcal(1個分換算)
60分以上
管理栄養士コメント
抹茶は、煎茶や玉露などに比べてβ-カロテンが豊富に含まれており、水に溶けにくく茶葉に残りやすいβ-カロテン、ビタミンE、食物繊維をたっぷり含みます。β-カロテンの宝庫です。
材料(12個分)
(A)
・強力粉
250g
・砂糖
25g
・塩
4g
・抹茶
5g
・スキムミルク
10g
ドライイースト
5g
水
175g
バター(無塩)
25g
ショートニング(型塗り用)
適量
作り方
- 1.ボウルに(A)をふるい入れ、ドライイーストを加えて混ぜます。次に、仕込み水温(ぬるま湯の温度)にした水を加え手早く混ぜます。ひとまとまりになれば、台の上に取り出して軽くこねます。生地の表面がなめらかになれば、バターを分けて加え、さらにこねます。
- 2.生地を広げて薄い膜が張るようになれば、丸めてボウルに入れます。乾燥しないようにして発酵させます(一次発酵 40〜50分)。
- 3.生地が約2倍になれば、フィンガーテストをして発酵状態を確認します。ガス抜きをして12個に分割して、ベンチタイムをとります(ベンチタイム 約10分)。
- 4.生地を丸め直し、少し平らにします(上からオーブン皿を重ねて、表面を平らにします)。ショートニングを塗ったマフィン型に入れ、上からオーブン皿を重ねます。35℃前後のところで、大きさが約2倍になるまで発酵させます(ホイロ 30〜40分)。
- 5.発酵すればそのままの状態で、温めたオーブンで焼きます(200℃ 約10分)。
【栄養価(1個分換算)】
エネルギー(kcal) | 108 |
---|---|
たんぱく質(g) | 3 |
脂質(g) | 2.4 |
炭水化物(g) | 17.8 |
糖質(g) | 16.9 |
食物繊維(g) | 0.9 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.3 |
カルシウム(mg) | 15 |
鉄(mg) | 0.3 |
カリウム(mg) | 52 |
亜鉛(mg) | 0.2 |
ビタミンE(mg) | 0.2 |
ビタミンB1(mg) | 0.06 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 5 |
ビタミンB6(mg) | 0.02 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 24 |
エネルギー(kcal) | 108 | カリウム(mg) | 52 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 3 | 亜鉛(mg) | 0.2 |
脂質(g) | 2.4 | ビタミンE(mg) | 0.2 |
炭水化物(g) | 17.8 | ビタミンB1(mg) | 0.06 |
糖質(g) | 16.9 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 0.9 | コレステロール(mg) | 5 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.3 | ビタミンB6(mg) | 0.02 |
カルシウム(mg) | 15 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.3 | 葉酸(μg) | 24 |