
新しょうがの炊き込みご飯
287Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
しょうがの辛味、香り成分のショウガオールやジンゲロールは、冷え性、神経痛、リウマチ、風邪などの症状緩和に働きます。また、抗酸化作用があり、老化を予防する働きもあります。
材料(4人分)
米
2合
(A)
・だし汁
380ml
・酒
大さじ3
・薄口しょうゆ
小さじ2
・みりん
少々
・塩
小さじ1/3
新しょうが
20g
油揚げ
1/3枚
木の芽
適量
作り方
- 1.新しょうがは皮をむいて千切りにし、水にさらします。
- 2.油揚げは熱湯をかけて油抜きし、千切りにします。
- 3.米は洗ってザルにあげ、30分ほど置きます。(A)の調味料を加えて混ぜ、(1)、(2)の具材を米の上にのせて炊きます。
- 4.炊き上がれば器に盛り、木の芽を添えます。
ワンポイントアドバイス
新しょうがが出回り始めるのは5月ごろから夏過ぎにかけてです。前年に収穫された貯蔵品のしょうがとは違ってクリーム色の皮の端がほのかに赤く色づいており、みずみずしい香りが特長です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 287 |
---|---|
たんぱく質(g) | 5.5 |
脂質(g) | 1.5 |
炭水化物(g) | 57.6 |
糖質(g) | 57.1 |
食物繊維(g) | 0.5 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.1 |
カルシウム(mg) | 18 |
鉄(mg) | 0.7 |
カリウム(mg) | 151 |
亜鉛(mg) | 1.1 |
ビタミンE(mg) | 0.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.07 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.12 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 11 |
エネルギー(kcal) | 287 | カリウム(mg) | 151 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 5.5 | 亜鉛(mg) | 1.1 |
脂質(g) | 1.5 | ビタミンE(mg) | 0.1 |
炭水化物(g) | 57.6 | ビタミンB1(mg) | 0.07 |
糖質(g) | 57.1 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 0.5 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.1 | ビタミンB6(mg) | 0.12 |
カルシウム(mg) | 18 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 0.7 | 葉酸(μg) | 11 |