
栗入りお赤飯
245Kcal(1人分換算)
30-60分
管理栄養士コメント
栗には、ビタミンB1、ビタミンCが多く含まれています。栗に含まれているビタミンCは熱に強いので、加熱しても損失が少ないのが特徴です。また、成長促進や美容効果があるビタミンD、カルシウム、カリウム、鉄分などが含まれています。
材料(2合分(6人分))
もち米
2合
小豆
50g
栗の甘露煮
12個
(A)
合わせて320ml
・小豆のゆで汁
適量
・水
適量
(B)
・塩
小さじ1/2
・酒
大さじ1・1/3
ごま塩
適量
作り方
- 1.小豆はたっぷりの水からゆで、沸騰したらゆでこぼして再び水を入れてかためにゆでます。すぐに小豆とゆで汁を分け、ゆで汁の色出しをします。
- 2.栗の甘露煮はしばらく水につけて甘味を抜きます。
- 3.もち米は洗って水気を切り、炊飯がまに入れ、(A)を加えて20分置き、(B)を加え、(1)の小豆、(2)の栗の甘露煮をのせて炊きます。
- 4.炊き上がれば、小豆、栗の甘露煮を潰さないように混ぜて器に盛り、ごま塩を散らします。
ワンポイントアドバイス
豆のしわを防ぐため、分けた小豆にもかぶるくらいのゆで汁が必要です。また、ゆでこぼすことで豆のえぐ味を取り除きます 取り分けた小豆のゆで汁は、お玉等で何度もすくいながら空気に触れさせると、色が鮮やかになります。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 245 |
---|---|
たんぱく質(g) | 5.2 |
脂質(g) | 1 |
炭水化物(g) | 51.2 |
糖質(g) | 49.1 |
食物繊維(g) | 2.1 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 |
カルシウム(mg) | 14 |
鉄(mg) | 0.7 |
カリウム(mg) | 185 |
亜鉛(mg) | 1 |
ビタミンE(mg) | 0.1 |
ビタミンB1(mg) | 0.11 |
ビタミンC(mg) | 0 |
コレステロール(mg) | 0 |
ビタミンB6(mg) | 0.1 |
ビタミンB12(μg) | 0 |
葉酸(μg) | 18 |
エネルギー(kcal) | 245 | カリウム(mg) | 185 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 5.2 | 亜鉛(mg) | 1 |
脂質(g) | 1 | ビタミンE(mg) | 0.1 |
炭水化物(g) | 51.2 | ビタミンB1(mg) | 0.11 |
糖質(g) | 49.1 | ビタミンC(mg) | 0 |
食物繊維(g) | 2.1 | コレステロール(mg) | 0 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.4 | ビタミンB6(mg) | 0.1 |
カルシウム(mg) | 14 | ビタミンB12(μg) | 0 |
鉄(mg) | 0.7 | 葉酸(μg) | 18 |