
いかとうどの木の芽和え
77Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
うどには食物繊維が豊富に含まれていますので、便秘解消に役立つ野菜です。またアスパラギン酸というアミノ酸が含まれていますので、新陳代謝を高め、疲労回復に力を発揮します。
材料(4人分)
いか
75g
塩
適量
酒
適量
うど
150g
酢
適量
(A)
・だし汁
100ml
・酒
大さじ1/2
・薄口しょうゆ
大さじ1/2
・塩
少々
ほうれん草(葉をゆでたもの)
1枚
木の芽
24枚
(B)
・白みそ
80g
・砂糖
大さじ1・1/2
作り方
- 1.いかは表面に格子状の切り込みを入れて1cm角に切り、塩、酒を加えた熱湯でサッとゆでて冷水に取り、水気を切ります。
- 2.うどは厚めに皮をむいて1cm角に切り、酢水にさらしてアクを抜き、煮立てて冷ました(A)につけ、下味を付けます。
- 3.ほうれん草と軸を取り除いた木の芽(20枚)をすり鉢でよくすり、(B)を加えてさらによく混ぜます。
- 4.(1)と汁気を切った(2)を(3)に加えて和え、器に盛り、残りの木の芽(4枚)を飾ります。
ワンポイントアドバイス
木の芽は手のひらに挟んで軽くたたくと香りがたちます。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 77 |
---|---|
たんぱく質(g) | 5 |
脂質(g) | 0.7 |
炭水化物(g) | 12.4 |
糖質(g) | 10.9 |
食物繊維(g) | 1.5 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.9 |
カルシウム(mg) | 26 |
鉄(mg) | 0.8 |
カリウム(mg) | 178 |
亜鉛(mg) | 0.5 |
ビタミンE(mg) | 0.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.02 |
ビタミンC(mg) | 1 |
コレステロール(mg) | 39 |
ビタミンB6(mg) | 0.03 |
ビタミンB12(μg) | 0.3 |
葉酸(μg) | 10 |
エネルギー(kcal) | 77 | カリウム(mg) | 178 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 5 | 亜鉛(mg) | 0.5 |
脂質(g) | 0.7 | ビタミンE(mg) | 0.5 |
炭水化物(g) | 12.4 | ビタミンB1(mg) | 0.02 |
糖質(g) | 10.9 | ビタミンC(mg) | 1 |
食物繊維(g) | 1.5 | コレステロール(mg) | 39 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.9 | ビタミンB6(mg) | 0.03 |
カルシウム(mg) | 26 | ビタミンB12(μg) | 0.3 |
鉄(mg) | 0.8 | 葉酸(μg) | 10 |