
鮭の野菜あんかけ
154Kcal(1人分換算)
20-30分
管理栄養士コメント
レンジ加熱なので、油を使わずローカロリーなレシピです。たっぷりの野菜あんと一緒に食べる魚料理はボリュームもあるので、カロリーを抑えて満足いく主菜になります。
材料(2人分)
生鮭
2切れ(160g)
酒
小さじ2
黒こしょう(あらびき)
少々
グリーンアスパラガス
4本
にんじん
40g
玉ねぎ
40g
(A)
・だし汁
160ml
・しょうゆ
小さじ1
・酒
小さじ2
・塩
小さじ1/6
(水溶き片栗粉)
・片栗粉
小さじ2
・水
小さじ4
作り方
- 1.鮭に酒、黒こしょうをまぶし、ラップをして電子レンジ(600W)で4分前後加熱します。
- 2.グリーンアスパラガスは5〜6cmの長さに切って縦4つ割りに、にんじんは千切り、玉ねぎは薄切りにします。
- 3.鍋に(A)を煮立たせ、にんじん、玉ねぎ、グリーンアスパラガスの順に加え、火が通ったら、水溶き片栗粉でとろみをつけます。
- 4.器に鮭を盛り付け、(3)をかけます。
ワンポイントアドバイス
レンジを使った簡単レシピ!油を使わず低カロリー!電子レンジで加熱する場合は、機種や使用する皿によっても加熱時間が変わるので、始めに少なめの時間を設定し、様子を見ながらさらに加熱しましょう。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 154 |
---|---|
たんぱく質(g) | 19.7 |
脂質(g) | 3.5 |
炭水化物(g) | 8.1 |
糖質(g) | 6.7 |
食物繊維(g) | 1.4 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 |
カルシウム(mg) | 30 |
鉄(mg) | 0.8 |
カリウム(mg) | 489 |
亜鉛(mg) | 0.7 |
ビタミンE(mg) | 1.5 |
ビタミンB1(mg) | 0.19 |
ビタミンC(mg) | 8 |
コレステロール(mg) | 47 |
ビタミンB6(mg) | 0.63 |
ビタミンB12(μg) | 5 |
葉酸(μg) | 85 |
エネルギー(kcal) | 154 | カリウム(mg) | 489 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 19.7 | 亜鉛(mg) | 0.7 |
脂質(g) | 3.5 | ビタミンE(mg) | 1.5 |
炭水化物(g) | 8.1 | ビタミンB1(mg) | 0.19 |
糖質(g) | 6.7 | ビタミンC(mg) | 8 |
食物繊維(g) | 1.4 | コレステロール(mg) | 47 |
塩分(食品相当量)(g) | 1.2 | ビタミンB6(mg) | 0.63 |
カルシウム(mg) | 30 | ビタミンB12(μg) | 5 |
鉄(mg) | 0.8 | 葉酸(μg) | 85 |