
里いものそぼろ煮
136Kcal(1人分換算)
10-20分
管理栄養士コメント
そぼろにたっぷりのビタミンB群はエネルギーの供給や代謝、神経系など生きるために欠かせない栄養素です。里いものぬめりは水溶性食物繊維によるもので、便秘改善にも効果が期待できます。
材料(2人分)
(基本の豚肉そぼろ)
30g※作りやすい分量(250g)
・豚ひき肉
300g
・サラダ油
小さじ1
・しょうが汁
小さじ1
・しょうゆ
大さじ1
・砂糖
小さじ2
・酒
小さじ2
だし汁
120ml
里いも(冷凍)
180g
(調味料)
・しょうゆ
小さじ1
・酒
小さじ1
・砂糖
小さじ1
グリンピース(冷凍)
大さじ1
(水溶き片栗粉)
・片栗粉
小さじ1/3
・水
小さじ1
作り方
- ※(基本の豚肉そぼろの作り方)鍋にサラダ油を熱して豚肉を炒め、色が変わったら調味料を加えて汁気が無くなるまで炒り煮します。※前もって作っておき(調理時間外)、できあがりのうち、30gをここで使用します。
- 1.鍋にだし汁を煮立て、里いもを入れ、落としぶたをして約10分煮ます。
- 2.(1)にしょうゆ、酒、砂糖、豚肉そぼろを加え、さらに4〜5分煮ます。
- 3.グリンピースを加え、水溶き片栗粉でとろみを付けます。
ワンポイントアドバイス
冷凍里いもで簡単!朝、作っても間に合うスピード煮物です。冷凍里いもは、ぬめりが出にくく、火の通りが早いので買い置きしておくと便利な食品です。煮物以外には、みそ汁にも使えます。火を通し過ぎると煮くずれる場合もあるので、気をつけましょう。※基本の豚肉そぼろは「カレーピラフ」「厚揚げと小松菜のそぼろ炒め」などに使えます。まとめて作っておくと、1ヶ月程度冷凍保存できるので便利です。
【栄養価(1人分換算)】
エネルギー(kcal) | 136 |
---|---|
たんぱく質(g) | 6.5 |
脂質(g) | 3.5 |
炭水化物(g) | 18.9 |
糖質(g) | 16.4 |
食物繊維(g) | 2.5 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.7 |
カルシウム(mg) | 24 |
鉄(mg) | 1 |
カリウム(mg) | 420 |
亜鉛(mg) | 1 |
ビタミンE(mg) | 0.8 |
ビタミンB1(mg) | 0.22 |
ビタミンC(mg) | 6 |
コレステロール(mg) | 13 |
ビタミンB6(mg) | 0.22 |
ビタミンB12(μg) | 0.4 |
葉酸(μg) | 27 |
エネルギー(kcal) | 136 | カリウム(mg) | 420 |
---|---|---|---|
たんぱく質(g) | 6.5 | 亜鉛(mg) | 1 |
脂質(g) | 3.5 | ビタミンE(mg) | 0.8 |
炭水化物(g) | 18.9 | ビタミンB1(mg) | 0.22 |
糖質(g) | 16.4 | ビタミンC(mg) | 6 |
食物繊維(g) | 2.5 | コレステロール(mg) | 13 |
塩分(食品相当量)(g) | 0.7 | ビタミンB6(mg) | 0.22 |
カルシウム(mg) | 24 | ビタミンB12(μg) | 0.4 |
鉄(mg) | 1 | 葉酸(μg) | 27 |