272Kcal(1人分換算)
分
- 豆腐は高たんぱく低脂肪、低カロリーの食材ですので、生活習慣病が気になる方にお勧めの食材です。また、大豆に含まれている大豆サポニンは豊富で、コレステロールを下げる働きがあるとされています。
272Kcal
脂質 | 12.5g |
---|---|
糖質 | 14.5g |
塩分(食塩相当量) | 4.5g |
コレステロール | 216mg |
ビタミンD | 1.1μg |
ビタミンB2 | 0.33mg |
電車に立って 155分
材料
4人分
- 鶏肉160g
- (A)
- ・酒大さじ1
- ・薄口しょうゆ大さじ1
- 絹ごし豆腐1丁
- (B)
- ・塩少々
- ・酒少々
- かまぼこ(赤板)1/4枚
- ゆり根60g
- ぎんなん8個
- 三つ葉1/4束
- 卵4個
- (C)
- ・だし汁1・1/2カップ
- ・みりん小さじ1
- ・薄口しょうゆ小さじ1
- ・塩小さじ2/3
- (あん)
- ・だし汁2カップ
- ・酒大さじ1
- ・みりん大さじ2
- ・薄口しょうゆ大さじ1
- ・塩小さじ2/3
- 水溶き片栗粉大さじ1
- わさび適宜
作り方
鶏肉はひと口大の削ぎ切りにし、(A)をふります。
豆腐(1/2丁分)は2cm角に切って(B)をふり、かまぼこは削ぎ切り、ゆり根はかたゆで、ぎんなんは塩ゆで、三つ葉は2~3cmの長さに切ります。
残りの豆腐(1/2丁分)は水切りをして裏ごしし、すり鉢ですって溶いた卵を少しずつ加え、(C)でのばします。
器に(1)を入れ、蒸し器で最初は強火で約3分、その後三つ葉以外の(2)、(3)を加えて中火で14~15分ゆっくり蒸し、三つ葉をのせます。
あんの材料を煮立たせ、水溶き片栗粉でとろみを付け、(4)にかけます。お好みでわさびを添えます。