385Kcal(1個分換算)
分
- 消化のよい豆腐や大和いもをさらにすりおろしていますので、とても口当たりがやさしく、消化のよいメニューです。胃腸の調子が悪い方や、高齢の方のたんぱく質や糖質補給にお勧めのメニューです。
385Kcal
脂質 | 15.1g |
---|---|
糖質 | 24.4g |
塩分(食塩相当量) | 3.9g |
コレステロール | 0mg |
ビタミンD | 0μg |
ビタミンB2 | 0.29mg |
カヌー 77分
材料
流し缶(小)1台分
- 木綿豆腐1丁
- 山いも30g
- (調味料)
- ・酒大さじ1
- ・薄口しょうゆ大さじ1/2
- ・砂糖小さじ1
- ・塩小さじ1/3
- ・卵白1個分
- ・だし汁大さじ2
- えだ豆(正味)40g
- 塩少々
- 片栗粉適量
作り方
豆腐は水切りをして、裏ごしします。
山いもは皮をむいて水にさらし、すりおろします。
(1)、(2)を合わせ、調味料を加えて混ぜます。
えだ豆はかために塩ゆでし、実を取り出します。
ぬらした流し缶に(3)を入れ、表面に、片栗粉をまぶした(4)のえだ豆をのせて、蒸気の上がった蒸し器で、中火で蒸します(10~12分間)。
冷まして、三角に切り分け、器に盛り付けます。
※お好みで、わさびしょうゆを添えてもよいでしょう。