406Kcal(1人分換算)
分
- ぶりに含まれる不飽和脂肪酸は、血液をサラサラにし、酒粕には血行をよくする働きがありますので、身体の芯から温まるメニューです。カプサイシンを含む唐辛子を加えれば、いっそう血行促進に効果的です。
406Kcal
脂質 | 20.6g |
---|---|
糖質 | 14.9g |
塩分(食塩相当量) | 1.4g |
コレステロール | 81mg |
ビタミンD | 9μg |
ビタミンB2 | 0.53mg |
ガーデニング 162分
材料
4人分
作り方
ぶりは大きめのひと口大に切り、サッと湯にくぐらせて水に取り、水分をふいておきます。大根、にんじん、ごぼうは皮をむいてひと口大の乱切りにし、かたゆでします。
さやえんどうは筋を取り、塩を入れた熱湯でゆでます。
鍋に(1)とだし汁を入れ、やわらかくなるまで煮ます。
(3)に酒粕を溶き入れて(A)で味をつけ、コトコトと弱火で煮ます。最後に(2)を加え、ひと煮立ちさせます。
器に盛り付け、一味唐辛子をふります。
★さやえんどうの代わりに、青ねぎで代用しても良いでしょう。