327Kcal(1人分換算)
分
- みそに含まれている大豆イソフラボンは、体内で女性ホルモンと同様の働きをするとされています。イソフラボンは骨からのカルシウム流出を抑えるとされています。骨量を維持することも老化防止のひとつです。
327Kcal
脂質 | 4.4g |
---|---|
糖質 | 44.8g |
塩分(食塩相当量) | 4.3g |
コレステロール | 43mg |
ビタミンD | 0.3μg |
ビタミンB2 | 0.23mg |
乗馬 156分
材料
4人分
- こち1尾
- かき100g
- はまぐり4個
- 里いも200g
- 金時にんじん1/2本
- さやいんげん50g
- 油揚げ1枚
- 青ねぎ1/2束
- なめこ50g
- きしめん200g
- 塩少々
- だし汁1.6L
- 酒100ml
- 赤みそ150g
- 白みそ50g
作り方
こちはうろこを取ってぶつ切りにし、かきは塩水でふり洗いし、はまぐりは洗っておきます。
里いもは皮を取って下ゆでし、ひと口大に切り、金時にんじんは型で抜いてゆで、さやいんげんは筋を取って、塩ゆでにします。
油揚げは油抜きして細切りにし、青ねぎは5cmの長さに切り、なめこはサッと洗います。
きしめんはかたゆでにして水に取り、水気を切ってザルに盛ります。
鍋にだし汁、酒を煮立て、赤みそ、白みそを溶き入れます。(1)~(4)の材料を入れて、煮ながらいただきます。
※お好みで、七味唐辛子をふります。